XOOPS BB コード


BB コードは、HTML記法の代わりとなる簡易的な記法です。

b

目的: 強調(ボールド)されたテキストの作成
文法: [b]強調されたテキスト[/b]

表示例: 強調されたテキスト

i

目的: イタリックなテキストの作成
文法: [i]イタリックになったテキスト[/i]

表示例: イタリックになったテキスト

u

目的: アンダーラインのテキストの作成
文法: [u]アンダーラインのテキスト[/u]

表示例: アンダーラインのテキスト

d

目的: 取り消されたのテキストの作成
文法: [d]取り消されたテキスト[/d]

表示例: 取り消されたテキスト

font

目的: フォントの種類を変える
文法: [font=フォント名]変更するフォント[/font]
例: [font=Courier]クーリエ・フォント[/font]

表示例: クーリエ・フォント

color

目的: 文字色を変える
文法: [color=16進コード]変更するテキスト[/color]
例: [color=0000FF]青いテキスト[/color]

表示例: 青いテキスト

size

目的: フォントサイズの変更
文法: [size=テキストサイズ]テキスト[/size]
テキストサイズ:
  xx-small
  x-small
  small
  medium
  large
  x-large
  xx-large

例: [size=large]大きいテキスト[/size]

表示例:大きいテキスト

quote

目的: 引用文
文法: [quote]引用するテキスト[/quote]
例: [quote]変更すべきこと[/quote]

表示例:
変更すべきこと

code

目的: プログラムコードの引用文
文法: [code]引用するテキスト[/code]
例: [code]プログラムコード[/code]

表示例:
プログラムコード

email

目的: メールアドレスとしてのリンクされたテキストの作成
文法: [email=メールアドレス]リンクされたテキスト[/email]
例: [email=account@example.com]メールはこちら[/email]

表示例: メールはこちら

url

目的: リンクされたテキストの作成
文法: [url=リンクするURL(アドレス)]リンクされたテキスト[/url]
例: [url=http://jp.xoops.org/]XOOPS 日本公式サイト[/url]

表示例: XOOPS 日本公式サイト

siteurl

目的: 同じXOOPSサイト内の別ページへのリンクを作成します。
文法: [siteurl=<xoopsページへの相対的なパス>]リンクされたテキスト[/siteurl]
例: [siteurl=modules/news/index.php]私たちのニュース[/siteurl]

img

目的: 画像の表示

文法1: [img]画像のURL[/img]
例: [img]http://jp.xoops.org/images/logo.gif[/img]

表示例:


文法2: [img align=画像配置]画像のURL,横幅サイズ,高さサイズ[/img]
画像配置:left, center, right
画像配置、横幅サイズ、高さサイズ は省略できます。

例:
[img align=left]http://jp.xoops.org/images/logo.gif,160,120[/img]
[img align=center]http://jp.xoops.org/images/logo.gif,160[/img]
[img align=right]http://jp.xoops.org/images/logo.gif[/img] → 表示例
[img]http://jp.xoops.org/images/logo.gif,160,120[/img]
[img]http://jp.xoops.org/images/logo.gif,160[/img]
[img]http://jp.xoops.org/images/logo.gif[/img] → 文法1と同じ

表示例:

文法3: [img id=画像番号]alt属性[/img]
例: [img id=1]見本の画像[/img]
変換例: <img src="http://xxx/image.php?id=1" alt="見本の画像" />

siteimg

目的: 同じXOOPSサイト内の画像の表示

文法1: [siteimg]画像の相対URL[/siteimg]
例:  [siteimg]images/logo.gif[/siteimg]

表示例:


文法2: [siteimg align=画像配置]画像の相対URL,横幅サイズ,高さサイズ[/siteimg]
画像配置:left, center, right
画像配置、横幅サイズ、高さサイズ は省略できます。

例:
[siteimg align=left]images/logo.gif,160,120[/siteimg]
[siteimg align=center]images/logo.gif,160[/siteimg]
[siteimg align=right]images/logo.gif[/siteimg] → 表示例
[siteimg]images/logo.gif,160,120[/siteimg]
[siteimg]images/logo.gif,160[/siteimg]
[siteimg]images/logo.gif[/siteimg] → 文法1と同じ

表示例:

flash

目的: FLASH画像の表示
文法: [flash]画像のURL,横幅サイズ,高さサイズ[/flash]
横幅サイズ、高さサイズ は省略できます。

例:
[flash]http://jp.xoops.org/images/banners/banner.swf,160,120[/flash]
[flash]http://jp.xoops.org/images/banners/banner.swf,160[/flash]
[flash]http://jp.xoops.org/images/banners/banner.swf[/flash] → 表示例

表示例: