MyNETS1.1.0 Usagiコンバータについて

MyNETSへようこそ!

UsagiProjectへようこそ

UsagiProjectのSNSエンジン「MyNETS」を導入するためのツールがUsagiコンバーターです。このツールはOpenPNE2.4.X系や2.6.X系からMyNETS1.1.0へ移行するためのツールです。

新規でMyNETSを導入する場合は、「インストーラー」をご利用ください。

すでにMyNETSをお使いの場合は、「バージョンアップツール」をご利用ください。


UsagiProject

Usagiコンバーターの対象について

当 UPGRADE TOOL は、OpenPNE2.4.X、OpenPNE2.6.XからのMyNETSへのコンバートを対象としています。

OpenPNE2.2.X以下のバージョンの場合は、暗号化処理方法が2.4.X以降と違うため、あらかじめ2.4.Xへとバージョンアップしてから当ツールを利用するようにしてください。


処理の流れは次のようになります。

OpenPNEからコンバートする場合は、MyNETSのアプリケーションファイルへすべて切り替えます。

個人的にファイルのカスタマイズ等を行っている場合は、カスタマイズを行ったファイルをインストール後適用するようにしてください。

当ツールは、アプリケーションをそのまま移行するためのツールです。

ファイルの転送

MyNETS1.1.0のファイルをダウンロードし、FTPクライアントまたはSSH等でご利用になるサーバーへアップロードしてください。

※確実にすべてのファイルがアップロードできるようにしてください。(FTP転送の場合、転送ミスで一部ファイルが正常にアップロードできないことがあります。その場合動作上不具合が出る可能性がありますので、ご注意ください。

ファイルが正常にアップロードできたかどうかを確認するためのツールを別途ご用意しています。

スクリプトチェックツールを UsagiProject 公式サイト、またはソースフォージからダウンロードして、サーバーに転送します。

すべてのファイルが正しくアップロードできたか確認してください。



MySQLデータベースの追加処理

MyNETS1.1.0とOpenPNE2.4.X、2.6.X系ではOpenPNEで利用しているMySQLのデータベースをそのまま利用し、MyNETSで追加管理されているテーブルのみを追加することで移行を行うことが可能です。

MyNETS1.1.0では互換性を維持しながら、独自のテーブル拡張を行っています。MyNETSでグレードアップされた新しい機能を利用するためのテーブル等が追加されています。

追加されたテーブルの作成と、新たに追加されたテーブル内の項目を作成します。

MyNETSで追加されたテーブルおよび追加された項目の一覧はこちら



あしあと数、コメント数の調整

MyNETSでは足あとのカウント方法を変更しました。累計のカウント数字を会員テーブルに保持。あしあと一覧を見るときにカウントせず、訪問時に数字をカウントアップする方法をとりました。

MyNETSではコメント数のカウント方法も変更しております。コメントが投稿された時点で、日記そのものに累計のカウント数字をもち、そこに保存されている数値を表示しております。これにより、日記一覧表示の際にコメントテーブルを集計することはなくなりました。

あしあと調整のためのスクリプトと、コメント集計のスクリプトを動かします。

※あしあと保存のテーブルのレコード数、日記のコメントテーブルの数が大きいと、処理に時間がかかります。ご注意ください。



ウィザードを使って作業


さあ、あなたもUsagiコンバーターを使ってOpenPNE2.4.X、2.6.XからMyNETSへブレードアップしましょう!


UsagiProject