public class LeftTag extends StringFormatterTagBase
文字列の左端から指定された文字数分の文字列を切り出す left
タグの実装クラス。
StringUtil
クラスの
substring()
メソッドによって、文字列の左端から指定された
文字数を切り出す。
StringFormatterTagBase
を参照。
以下、このクラスで追加されたスクリプティング変数
属性名 | デフォルト | 実行時式 | 記述 |
---|---|---|---|
length | - | true |
フォーマット対象の文字列から切り出す文字数。 |
"form0001"
beanの
"field001"
プロパティの値を、左側5文字を切り出して
出力するには、以下のように記述する。
<t:left name="form0001"
property="field001"
length="5" />
上記の beanのプロパティを、カスタムタグで出力せずにスクリプティング変数
"cut"
へセットする場合には、以下のように記述する。
<t:left id="cut"
name="form0001"
property="field001"
length="5" />
指定文字数分切り出す元となる文字列を、beanから取り出さずに、
カスタムタグの value
属性によって指定する場合には、以下のように記述する。
<t:left value="指定文字数分切り出し前の文字列 "
length="5" />
StringFormatterTagBase
,
直列化された形式修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
---|---|
protected int |
length
切り出す文字列の長さ。
|
filter, id, ignore, name, property, replaceSpToNbsp, scope, value
コンストラクタと説明 |
---|
LeftTag() |
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
protected String |
doFormat(String s)
指定された文字列の左端から
lenth 属性で指定された文字数分の
文字列を取得する。 |
int |
getLength()
切り出す文字列の長さを取得する。
|
void |
release()
すべてのアロケートされた資源を解放する。
|
void |
setLength(int length)
切り出す文字列の長さを設定する。
|
doStartTag, getFilter, getId, getIgnore, getName, getProperty, getReplaceSpToNbsp, getScope, getValue, setFilter, setId, setIgnore, setName, setProperty, setReplaceSpToNbsp, setScope, setValue
public int getLength()
public void setLength(int length)
length
- 切り出す文字列の長さpublic void release()
release
インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.Tag
release
クラス内 StringFormatterTagBase
protected String doFormat(String s)
lenth
属性で指定された文字数分の
文字列を取得する。doFormat
クラス内 StringFormatterTagBase
s
- フォーマット対象の文字列Copyright © 2015. All Rights Reserved.