目次 > 第3章 Appendix > 3.1 チュートリアル学習環境の整備(Oracle)
3.1 チュートリアル学習環境の整備(Oracle)
概要
本節では、チュートリアルを学習するための環境整備(Oracle)を説明する。
想定環境
本資料では以下の開発環境を想定して、解説している。
- フレームワーク:TERASOLUNA Server Framework for Java(Web 版) ver2.0.2.0
- OS:Microsoft Windows 2000 / XP Professional
- JDK:Java SE 5.0
- Webアプリケーションサーバ:Apache Tomcat 5.5.xx (xxはバージョン番号)
- データベース:Oracle Database 10g for Windows
- ビルドツール:Apache Ant 1.6.xx (EclipseのAntプラグインのみでも可)
- 総合開発環境:Eclipse SDK 3.2.xx
- Eclipse plugin :WTP 1.5.xx
インストール/開発環境の整備
(1) アプリケーションの用意
「2.2 チュートリアル学習環境の整備」以外で必要となるアプリケーションを以下に示す。
- Oracle Database 10g for Windows(以下、Oracle)
(2) アプリケーションのインストール
Oracle以外は「2.2 チュートリアル学習環境の整備」を参照のこと。
(3) プロジェクトの準備
「2.2 チュートリアル学習環境の整備」を参照のこと。
(4) プロジェクトのインポート
「2.2 チュートリアル学習環境の整備」を参照のこと。
(5) アプリケーションの動作確認
「2.2 チュートリアル学習環境の整備」を参照のこと。
(6) データベースの設定
- Oracleを任意のディレクトリにインストールする。本チュートリアルでは、“C:\Oracle\product\10.1.0”というディレクトリにインストールしたと仮定する。
- データベースを作成する。ここでは以下のように設定する。
- データベースサーバのIPアドレス:127.0.0.1
- ポート:1521
- データベース名:TERASOLUNA
- SID名:ORCL
- SQL*PlusやEnterprise Managerなどを利用してユーザを作成する。ここでは以下のユーザを作成する。
- ユーザ名:tutorial4
- パスワード:tutorial4
- アクセス権限:テーブル作成、データの挿入、選択、削除が行える
- Webアプリケーションからデータベースへアクセスするために使用するOracleのJDBC ドライバ“ojdbc14.jar”を以下のディレクトリにコピーする。
- terasoluna-spring-thin-blank\webapps\WEB-INF\lib
- C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 5.5.xx\common\lib (xxはバージョン番号)
- “terasoluna-spring-thin-blank\webapps\META-INF\context.xml”を開き、JNDI用プロパティの設定を変更する。Oracle以外の設定が有効になっている場合は、削除もしくはコメント化すること。
<!-- - 「データベースがOracleの場合の設定」 - 【記述書式】 - driverClassName=[ドライバ名称] - username=[データベースログイン名称] - password=[データベースログインパスワード] - url=jdbc:oracle:thin:@[データベースサーバIPアドレス]:[ポート番号]:[インスタンス名] - 【設定例】 --> <Context> <Resource name="jdbc/TerasolunaSampleDataSource" type="javax.sql.DataSource" driverClassName="oracle.jdbc.OracleDriver" username="tutorial4" password="tutorial4" url="jdbc:oracle:thin:@192.168.0.100:1521:ORCL" maxIdle="2" maxWait="5000" maxActive="4"/> </Context> ・・・略・・・
備考
設定方法についてはOracleのマニュアルを参照のこと。
JDBC ドライバ“ojdbc14.jar”は、Oracle社のWEBサイト“http://otn.oracle.co.jp/software/tech/java/jdbc/index.html”から入手する。
(7) テーブル構築およびデータの作成
以下のSQL文を実行する。
USERLISTテーブルの作成
CREATE TABLE USERLIST(ID NUMBER(10) PRIMARY KEY,NAME VARCHAR2(50),AGE VARCHAR2(3),BIRTH VARCHAR2(10));
USERLISTテーブルへのデータ挿入
INSERT INTO USERLIST VALUES(1,'Name1','26','1979/11/24'); INSERT INTO USERLIST VALUES(2,'Name2','23','1982/05/15'); INSERT INTO USERLIST VALUES(3,'Name3','28','1977/03/01'); INSERT INTO USERLIST VALUES(4,'Name4','21','1984/04/08'); INSERT INTO USERLIST VALUES(5,'Name5','19','1986/01/11'); INSERT INTO USERLIST VALUES(6,'Name6','22','1983/09/16'); INSERT INTO USERLIST VALUES(7,'Name7','18','1987/10/21'); INSERT INTO USERLIST VALUES(8,'Name8','25','1980/12/27'); INSERT INTO USERLIST VALUES(9,'Name9','26','1979/07/29'); INSERT INTO USERLIST VALUES(10,'Name10','24','1981/06/03'); INSERT INTO USERLIST VALUES(11,'Name11','19','1986/08/09'); INSERT INTO USERLIST VALUES(12,'Name12','28','1977/10/17'); INSERT INTO USERLIST VALUES(13,'Name13','29','1976/12/24'); INSERT INTO USERLIST VALUES(14,'Name14','21','1984/03/28'); INSERT INTO USERLIST VALUES(15,'Name15','27','1978/06/30'); INSERT INTO USERLIST VALUES(16,'Name16','23','1982/09/21'); INSERT INTO USERLIST VALUES(17,'Name17','26','1979/12/06'); INSERT INTO USERLIST VALUES(18,'Name18','25','1980/07/13'); INSERT INTO USERLIST VALUES(19,'Name19','21','1984/02/28'); INSERT INTO USERLIST VALUES(20,'Name20','20','1985/05/02'); INSERT INTO USERLIST VALUES(21,'Name21','27','1978/11/07'); INSERT INTO USERLIST VALUES(22,'Name22','18','1987/01/06'); INSERT INTO USERLIST VALUES(23,'Name23','19','1986/06/26'); INSERT INTO USERLIST VALUES(24,'Name24','20','1985/07/20'); INSERT INTO USERLIST VALUES(25,'Name25','26','1979/12/10'); INSERT INTO USERLIST VALUES(26,'Name26','24','1981/02/17'); INSERT INTO USERLIST VALUES(27,'Name27','23','1982/04/22'); INSERT INTO USERLIST VALUES(28,'Name28','28','1977/03/08'); INSERT INTO USERLIST VALUES(29,'Name29','29','1976/06/29'); INSERT INTO USERLIST VALUES(30,'Name30','18','1987/09/30'); INSERT INTO USERLIST VALUES(31,'Name31','27','1978/11/07'); INSERT INTO USERLIST VALUES(32,'Name32','18','1987/01/06'); INSERT INTO USERLIST VALUES(33,'Name33','19','1986/06/26'); INSERT INTO USERLIST VALUES(34,'Name34','20','1985/07/20'); INSERT INTO USERLIST VALUES(35,'Name35','26','1979/12/10'); INSERT INTO USERLIST VALUES(36,'Name36','24','1981/02/17'); INSERT INTO USERLIST VALUES(37,'Name37','23','1982/04/22'); INSERT INTO USERLIST VALUES(38,'Name38','28','1977/03/08'); INSERT INTO USERLIST VALUES(39,'Name39','29','1976/06/29'); INSERT INTO USERLIST VALUES(40,'Name40','18','1987/09/30'); COMMIT;