|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjp.terasoluna.fw.batch.springsupport.init.JobStarter
public class JobStarter
ジョブ起動用クラス。
このクラス main()
メソッドでジョブを起動することができる。
このクラスでジョブを起動する際には、以下を引数で指定する。
ID
(必須)実行対象ジョブを一意に識別するジョブIDを指定する。
実行対象ジョブの情報が設定されているジョブBean
定義ファイルの相対パス。
ジョブBean定義ファイルはクラスローダで読み込まれるため、クラスパスとして を指定する。
たとえば、「batchapps」というフォルダ配下にジョブBean定義ファイルが置か れていて、「batchapps」からの相対パスを指定する。
指定のジョブBean定義ファイルが存在しない場合はエラーとして終了する。
指定された値はジョブ設定時に指定したジョブコンテキストに格納される。
引数の前に「-p」を指定することで起動ジョブのジョブプロセスIDを指定する ことができる。
アプリの終了コードが'1'の場合、-Dオプションを利用し jp.terasoluan.fw.batch.jobExitCode1=(任意の終了コード)を設定することで 任意の終了コードに置換することができる。設定されていない場合は置換されずに 終了コード'1'がそのまま返却される。
起動例
java -Djp.terasoluna.fw.batch.jobExitCode1=0 jp.terasoluna....JobStarter
JOB0001 UD001/JOB0001.xml PARAM01 PARAM02 PARAM03 PARAM04 -p PS0001
ジョブコンテキスト実装例
public class SampleJobParameter extends JobContext {
private String company = null;
private Date startDay = null;
private Date endDay = null;
private String fileName = null;
private List<String> fileData = null;
public void setParameter(String[] arg) {
company = arg[0];
startDay = DateFormat.getTimeInstance().parse(arg[1]);
endDay = DateFormat.getTimeInstance().parse(arg[2]);
Properties p = new Properties();
fileName = arg[3];
FileInputStream fis = new FileInputStream(fileName);
p.load(fis);
}
public String getCompany(){
return company;
}
public Date getStartDay(){
return startDay;
}
public Date getEndDay(){
return endDay;
}
public List<String> getFileData(){
return fileData;
}
public String getFileName() {
return fileName;
}
}
フィールドの概要 | |
---|---|
private static java.lang.String |
EXITCODE_KEY
システムプロパティで指定された終了コードキー |
private static Log |
log
ログインスタンス。 |
private static int |
REPLACEMENT_EXIT_CODE
置換対象終了コード |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
JobStarter()
|
メソッドの概要 | |
---|---|
protected int |
execute(java.lang.String[] args)
引数で指定されたパラメータを元にジョブを実行する。 |
static void |
main(java.lang.String[] args)
同期ジョブ起動用Mainメソッド。 |
protected void |
printChangeExitCodeLog(JobRequestInfo jobInfo,
int replaceExitCode)
終了コード置換処理のログを出力する。 |
protected void |
printIlligalChangeExitCodeLog(JobRequestInfo jobInfo,
java.lang.String propExitCode,
java.lang.NumberFormatException e)
終了コード置換処理時のエラーログを出力する。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
private static final Log log
private static final java.lang.String EXITCODE_KEY
private static final int REPLACEMENT_EXIT_CODE
コンストラクタの詳細 |
---|
public JobStarter()
メソッドの詳細 |
---|
public static void main(java.lang.String[] args) throws java.lang.Throwable
args
- 起動時の引数java.lang.Throwable
- Throwableprotected int execute(java.lang.String[] args) throws java.lang.Throwable
args
- 起動時の引数java.lang.Throwable
- Throwableprotected void printChangeExitCodeLog(JobRequestInfo jobInfo, int replaceExitCode)
jobInfo
- ジョブ依頼情報replaceExitCode
- 置換先終了コードprotected void printIlligalChangeExitCodeLog(JobRequestInfo jobInfo, java.lang.String propExitCode, java.lang.NumberFormatException e)
jobInfo
- ジョブの処理状態propExitCode
- 置換先終了コードe
- 原因例外
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |