目次 > 第1章 概要

第1章 概要

1.1 本資料の目的

本資料では TERASOLUNA Batch Framework for Java(以下、Batch版と呼ぶ) を理解するために、簡単なアプリケーションの構築をチュートリアル形式で解説する。

1.2 本資料の構成

各章の内容を以下に示す。

大項目小項目説明
第1章 概要本チュートリアル資料の概要を説明する。
1.1 本資料の目的
1.2 本資料の構成
1.3 対象者
1.4 はじめに
1.5 Springフレームワーク概略Springフレームワークの概略を説明する。
1.6 バッチフレームワーク概略バッチフレームワークの概略を説明する。
第2章 バッチフレームワークチュートリアルジョブの作成方法を学ぶ。
2.1 チュートリアル学習環境の整備チュートリアルを学習するための環境を準備する。
2.2 データベースアクセス機能を用いた単純なジョブデータベースを用いた単純なジョブの作成方法を学ぶ。
2.3 ファイルアクセス機能を用いた単純なジョブファイルアクセスを用いた単純なジョブの作成方法を学ぶ。
2.4 分割ジョブジョブを分割する場合の作成方法を学ぶ。
第3章 Appendix2章と異なる環境でチュートリアルを学習する方法を説明する。
3.1 チュートリアル学習環境の整備(Oracle)環境整備(Oracle)について説明する。
3.2 チュートリアル学習環境の整備(PostgreSQL)環境整備(PostgreSQL)について説明する。

1.3 対象者

本資料は、Batch版を用いたバッチアプリケーション開発に携わるプロジェクトメンバのうち、特に以下の方を 対象とする。

  • 業務ロジックの設計担当者
  • 業務ロジックのプログラマ

本資料を読むための前提はオブジェクト指向、J2SE、データベースの知 識をある程度持っている作業者を対象としている。

1.4 はじめに

TERASOLUNAとは

世界デファクト技術に立脚したWebアプリケーション開発の総合的ソリューションであり、そのプロダクト構 成の一部分としてJava と.NETプラットフォームのそれぞれに対応したフレームワークを提供している。
本資料では、Javaプラットフォームに対応したバッチフレームワークについて説明していく。

TERASOLUNA Batch Framework for Javaとは

SpringフレームワークをベースとしたJava/J2EEバッチアプリケーション向けフレームワークである。
データベースの実装にはO/RマッピングツールのiBATISを採用して拡張している。
O/Rマッピングツールとは、オブジェクトとリレーショナルデータベースのデータについてそれらのギャップを吸収し、相互変換を可能にしたツールである。
バッチの処理対象データの分割と、それぞれを独立に処理する多重化を実現する。


次節:1.5 Springフレームワーク概略

Copyright (C) 2007 NTT DATA CORPORATION