jp.terasoluna.fw.batch.standard
クラス StandardJobStatusSummarizer

java.lang.Object
  上位を拡張 jp.terasoluna.fw.batch.standard.StandardJobStatusSummarizer
すべての実装されたインタフェース:
JobStatusSummarizer

public class StandardJobStatusSummarizer
extends java.lang.Object
implements JobStatusSummarizer

処理状態のサマライズ実装クラス。
子ジョブの処理状態リストを確認し、サマライズする。
デフォルト実装では、子ジョブの処理結果から重要な結果を優先し、 親ジョブ状態として設定する。 (起動状況番号が大きい方が重要度が高いと判断する。)>
ジョブ毎に インタフェースJobStatusSummarizerの実装クラスを bean定義のid="JobStatusSummarizer"に定義することで 実装を変更することができる。


コンストラクタの概要
StandardJobStatusSummarizer()
           
 
メソッドの概要
 void summarize(JobStatus jobStatus)
          ジョブ処理状態の結果サマライズ。
private  void summarizeExitCode(JobStatus jobStatus)
          ジョブ処理状態の終了コードサマライズ。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

StandardJobStatusSummarizer

public StandardJobStatusSummarizer()
メソッドの詳細

summarize

public void summarize(JobStatus jobStatus)
ジョブ処理状態の結果サマライズ。 ジョブ処理状態を設定する。 子ジョブの終了状態を確認し、大きいものを優先して設定する。

定義:
インタフェース JobStatusSummarizer 内の summarize
パラメータ:
jobStatus - 処理対象の処理状況

summarizeExitCode

private void summarizeExitCode(JobStatus jobStatus)
ジョブ処理状態の終了コードサマライズ。 ジョブ処理状態を設定する。 親ジョブの終了コードが設定されていない場合 子ジョブの終了コードを確認し、大きいものを優先して設定する。

パラメータ:
jobStatus - 処理対象の処理状況