tsukuba_bunko.peko.canvas.text
クラス Line

java.lang.Object
  上位を拡張 tsukuba_bunko.peko.canvas.text.Line
すべての実装されたインタフェース:
java.io.Serializable

public class Line
extends java.lang.Object
implements java.io.Serializable

ページに描画される行です。

バージョン:
$Revision: 1.2 $
作成者:
$Author: ppoi $
関連項目:
直列化された形式

コンストラクタの概要
Line()
          Line のインスタンスを作成します。
 
メソッドの概要
 void draw(java.awt.Graphics2D g2, float x, float y)
          行を描画します。
 float getAdavance()
          行の長さ(advance)を取得します。
 float getAscent()
          ベースラインより上の部分の長さ(ascent)を取得します。
 float getDescent()
          ベースラインより下の部分の長さ(descent)を取得します。
 java.awt.Color getForeground()
          描画に使用する前景色を取得します。
 float getLineSpan()
          行間隔を取得します。
 java.awt.Color getShadowColor()
          描画に使用する影の色を取得します。
 java.lang.String getText()
          描画する文字列を取得します。
 java.awt.font.TextLayout getTextLayout()
          描画する TextLayout を取得します。
 void prepare(Page page)
          描画の準備を行います。
 void setForeground(java.awt.Color color)
          描画に使用する前景色を指定します。
 void setLineSpan(float lineSpan)
          行間隔を設定します。
 void setShadowColor(java.awt.Color color)
          描画に使用する影の色を指定します。
 void setText(java.lang.String text)
          描画する文字列を設定します。
 void setTextLayout(java.awt.font.TextLayout layout)
          描画する TextLayout を設定します。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

Line

public Line()
Line のインスタンスを作成します。

メソッドの詳細

setForeground

public void setForeground(java.awt.Color color)
描画に使用する前景色を指定します。

パラメータ:
color - 前景色

getForeground

public java.awt.Color getForeground()
描画に使用する前景色を取得します。

戻り値:
前景色

setShadowColor

public void setShadowColor(java.awt.Color color)
描画に使用する影の色を指定します。

パラメータ:
color - 影の色

getShadowColor

public java.awt.Color getShadowColor()
描画に使用する影の色を取得します。

戻り値:
描画に使用する影の色

setText

public void setText(java.lang.String text)
描画する文字列を設定します。

パラメータ:
text - 描画する文字列

getText

public java.lang.String getText()
描画する文字列を取得します。

戻り値:
描画する文字列

setTextLayout

public void setTextLayout(java.awt.font.TextLayout layout)
描画する TextLayout を設定します。

パラメータ:
layout - 描画する TextLayout

getTextLayout

public java.awt.font.TextLayout getTextLayout()
描画する TextLayout を取得します。

戻り値:
描画する TextLayout

setLineSpan

public void setLineSpan(float lineSpan)
行間隔を設定します。

パラメータ:
lineSpan - 行間隔

getLineSpan

public float getLineSpan()
行間隔を取得します。

戻り値:
行間隔

getAscent

public float getAscent()
ベースラインより上の部分の長さ(ascent)を取得します。ascent には、行間隔部分も含まれます。

戻り値:
ascent

getDescent

public float getDescent()
ベースラインより下の部分の長さ(descent)を取得します。

戻り値:
descent

getAdavance

public float getAdavance()
行の長さ(advance)を取得します。

戻り値:
advance

draw

public void draw(java.awt.Graphics2D g2,
                 float x,
                 float y)
行を描画します。

パラメータ:
g2 - グラフィックコンテクスト
x - 描画開始位置の x 座標
y - ベースラインの y 座標

prepare

public void prepare(Page page)
描画の準備を行います。



All Rights Reserved. © 1999-2006 The "Peko" Project, Tsukuba Bunko.