hamigaki.png

前のページ 上に戻る ホーム 次のページ

Struct device_number

hamigaki::filesystem::device_number —

デバイス番号を保持する

Synopsis

struct device_number {
  // types
  typedef implementation defined native_type;

  // construct/copy/destruct
  device_number();
  device_number(boost::intmax_t, boost::intmax_t);

  // conversions
  native_type to_native() const;
  static device_number from_native(native_type);

  boost::intmax_t major;
  boost::intmax_t minor;
};

Description

device_numberはデバイス番号を表現する構造体である。メンバ変数majorminorはそれぞれデバイスのメジャー番号とマイナー番号を表す。

device_number construct/copy/destruct

  1. device_number();
    Effects: major = 0, minor = 0
  2. device_number(boost::intmax_t maj, boost::intmax_t min);
    Effects: major = maj, minor = min

device_number conversions

  1. native_type to_native() const;
    Returns: device_numberの保持するメジャー番号とマイナー番号を元に実行環境の規則に従って計算されるデバイス番号
  2. static device_number from_native(native_type n);

    実行環境の規則に従い、デバイス番号nをメジャー番号とマイナー番号に分離し、対応するdevice_numberを生成する。

    Returns: デバイス番号nに対応するdevice_number
製作著作 © 2006, 2007 Takeshi Mouri

前のページ 上に戻る ホーム 次のページ