|
FlatServe Validator Plugin 1.1 |
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 必須 | オプション | 詳細: 要素 |
@Documented @ValidationRuleClass(value=com.small_it_office.flatserve.validator.rule.internal.LengthRule.class) @Target(value={PARAMETER,FIELD}) @Retention(value=RUNTIME) public @interface Length
入力文字列の長さの最小値と最大値を規定します。
このルールは、HTTPリクエストから文字列として取得される値に対して有効です。 入力が文字列であれば、HTTPサービスメソッドの引数の型を、数値型など他の型で定義していても構いません。 対象の引数が数値型で定義されていても、数値に変換される前の文字列に対してバリデーションを行ないます。
このルールでは、入力値がnullまたは空文字列の場合は、バリデーションエラーとしないことに注意してください。
nullや空文字列を許容しない場合は、明示的にNotNull
またはNotEmpty
を指定する必要があります。
特に、min属性が指定してあっても空文字列は受け入れるため、min = 1という指定は無意味であることには注意が必要です。
@Length(min = 3, max = 5)の場合、以下に示す値は受け入れます。
以下の値はバリデーションエラーとなります。
任意要素の概要 | |
---|---|
int |
max
許容する文字列の長さの最大値を指定します。 |
java.lang.String |
message
バリデーションエラーメッセージ。 |
int |
min
許容する文字列の長さの最小値を指定します。 |
public abstract int min
ValidationRuleException
が発生します。
public abstract int max
ValidationRuleException
が発生します。
public abstract java.lang.String message
|
FlatServe Validator Plugin 1.1 |
||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 必須 | オプション | 詳細: 要素 |