 | | Wide Studio Object Reference
| |
クラスの型
WSDappDev
メソッド関数仕様
WSGIappDev 関数の説明
- 書式
- WSDappDev* WSGIappDev()
- 機能
- アプリケーションにひとつ存在するアプリケーションクラスの
グローバルインスタンスを取得します。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- アプリケーションインスタンスへのポインタ
- 注意
- この関数はグローバル関数です。
返されたポインタを解放してはいけません。
- サンプル
-
//main() に引き渡される、argc、argv の取得の例
int argc = WSGIappDev()->getArgc();
char** argv = WSGIappDev()->getArgv();
getArgc 関数の説明
- 書式
- int getArgc()
- 機能
- 実行時引数の数を取得する関数です。
main(int argc,char** argv) において渡されて来る
argc を返します。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- argc
- 注意
- なし。
- サンプル
- WSGIappDev() を参照してください。
getArgv 関数の説明
- 書式
- char** getArgv();
- 機能
- 実行時引数の配列を取得する関数です。
返される値を解放してはいけません。
main(int argc,char** argv) で渡されて来る argv を返します。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- argv
- 注意
- 返される値を解放してはいけません。
- サンプル
- WSGIappDev() を参照してください。
getInstanceName 関数の説明
- 書式
- char* getInstanceName()
- 機能
- プロジェクト名称を取得する関数です。
返される値を解放してはいけません。
なお、コマンド名称を取得したい場合は、getArgv 関数で
取得されるものの配列要素0番を参照してください。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- プロジェクト名称
- 注意
- 返される値を解放してはいけません。なお、コマンド名称を
取得したい場合は、getArgv() で取得されるものの配列要素0番を
参照してください。
- サンプル
-
//プロジェクト名称を取得します。
char* iname = WSGIappDev()->getInstanceName();
getWidth() 関数の説明
- 書式
- unsigned short getWidth()
- 機能
- ディスプレイの横幅をドット数で取得する関数です。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- ディスプレイの横幅
- 注意
- なし。
- サンプル
-
//ディスプレイの横幅を取得します。
WSCushort dw = WSGIappDev()->getWidth();
getHeight() 関数の説明
- 書式
- unsigned short getHeight()
- 機能
- ディスプレイの縦幅をドット数で取得する関数です。
- 処理
-
- 引数
- なし。
- 返値
- ディスプレイの縦幅
- 注意
- なし。
- サンプル
-
//ディスプレイの縦幅を取得します。
WSCushort dh = WSGIappDev()->getHeight();
Document Release 3.70 For Use with Wide Studio Release 3.70, Spring 2004 WideStudio Home | Up to Copyright(C) WideStudio Development Team, 1999-2004 | | Last modified: May. 25, 2004 | |