|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Object | +--jp.go.ipa.jgcl.JgclGeometry | +--jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve | +--jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve2D
2次元のパラメトリックな曲線のクラス階層のルートとなる抽象クラス。
このクラスは、一つの実数値で表されるパラメータ t の値によって、 位置が決定される2次元の曲線 P(t) 全般が持つ性質を表現する。
JgclParametricCurve3D
, 直列化された形式コンストラクタの概要 | |
protected |
JgclParametricCurve2D()
何も与えずにオブジェクトを構築する。 |
メソッドの概要 | |
protected JgclPointOnCurve2D |
checkProjection(double Bparam,
JgclPoint2D p,
double dTol2)
与えられたパラメータ値の点が、 ある点をこの曲線に投影した点 (つまり、ある点からこの曲線への垂線の足) で あるかどうかを返す。 |
abstract JgclCommonNormal2D[] |
commonNormal(JgclParametricCurve2D mate)
この曲線と他の曲線との共通法線を求める抽象メソッド (今回は実装しない) 。 |
abstract JgclCommonTangent2D[] |
commonTangent(JgclParametricCurve2D mate)
この曲線と他の曲線との共通接線を求める抽象メソッド (今回は実装しない) 。 |
abstract JgclPoint2D |
coordinates(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での座標値を返す抽象メソッド。 |
abstract JgclCurveCurvature2D |
curvature(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での曲率を返す抽象メソッド。 |
int |
dimension()
この曲線の次元を返す。 |
protected abstract JgclParametricCurve2D |
doTransformBy(boolean reverseTransform,
JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
この曲線を、与えられた幾何的変換演算子で変換する。 |
abstract JgclCurveDerivative2D |
evaluation(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での導関数を返す抽象メソッド。 |
JgclFilletObject2D[] |
fillet(JgclParameterSection pint1,
int side1,
JgclParametricCurve2D mate,
JgclParameterSection pint2,
int side2,
double radius)
この曲線の指定の区間と、他の曲線の指定の区間におけるフィレットを求める。 |
protected boolean |
hasPolyline()
この曲線がポリラインの部分を含むか否かを返す。 |
boolean |
identicalParameter(double own_prm1,
double own_prm2)
与えられた二つのパラメータ値がこの曲線上で同一の点とみなせるかどうかを返す。 |
abstract JgclPointOnCurve2D[] |
inflexion()
この曲線の変曲点を返す抽象メソッド。 |
abstract JgclIntersectionPoint2D[] |
intersect(JgclParametricCurve2D mate)
この曲線と他の曲線の交点を求める抽象メソッド。 |
boolean |
is2D()
この曲線が2次元か否かを返す。 |
protected boolean |
isComposedOfOnlyPolylines()
この曲線がポリラインの部分だけでできているか否かを返す。 |
JgclPointOnCurve2D |
nearestProjectFrom(JgclPoint2D pnt)
与えられた点 P からこの曲線への投影点の内で、P に最も近い点を返す。 |
JgclPointOnCurve2D |
nearestProjectWithDistanceFrom(JgclPoint2D pnt,
double distance)
与えられた点 P からこの曲線への投影点の内で、P からの距離が指定の値に最も近い点を返す。 |
JgclBoundedCurve2D |
offsetByBoundedCurve(JgclParameterSection pint,
double magni,
int side,
JgclToleranceForDistance tol)
この曲線の指定の区間をオフセットした曲線を、 与えられた誤差で近似する有限曲線を求める。 |
abstract JgclBsplineCurve2D |
offsetByBsplineCurve(JgclParameterSection pint,
double magni,
int side,
JgclToleranceForDistance tol)
この曲線の指定の区間をオフセットした曲線を、 与えられた誤差で近似する Bspline 曲線を求める抽象メソッド。 |
double |
pointToParameter(JgclPoint2D pnt)
与えられた線上点の、この曲線でのパラメータ値を求める。 |
abstract JgclPointOnCurve2D[] |
projectFrom(JgclPoint2D point)
与えられた点からこの曲線への投影点を求める抽象メソッド。 |
JgclParametricCurve2D |
reverseTransformBy(JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
この曲線を、与えられた幾何的変換演算子で逆変換する。 |
abstract JgclPointOnCurve2D[] |
singular()
この曲線の特異点を返す抽象メソッド。 |
abstract JgclVector2D |
tangentVector(double param)
この曲線の、与えられたパラメータ値での接ベクトルを返す抽象メソッド。 |
abstract JgclBsplineCurve2D |
toBsplineCurve(JgclParameterSection pint)
この曲線の指定の区間を厳密に再現する有理 Bspline 曲線を返す抽象メソッド。 |
abstract JgclPolyline2D |
toPolyline(JgclParameterSection pint,
JgclToleranceForDistance tol)
この曲線の指定の区間を、与えられた誤差で直線近似するポリラインを返す抽象メソッド。 |
JgclParametricCurve2D |
transformBy(boolean reverseTransform,
JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
この曲線を、与えられた幾何的変換演算子で変換する。 |
JgclParametricCurve2D |
transformBy(JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator,
java.util.Hashtable transformedGeometries)
この曲線を、与えられた幾何的変換演算子で変換する。 |
クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclParametricCurve から継承したメソッド |
checkValidity, checkValidity, isClosed, isCurve, isFinite, isInfinite, isNonPeriodic, isOpen, isParametric, isPeriodic, isValid, length, parameterDomain |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
コンストラクタの詳細 |
protected JgclParametricCurve2D()
メソッドの詳細 |
public abstract JgclPoint2D coordinates(double param)
param
- パラメータ値public abstract JgclVector2D tangentVector(double param)
param
- パラメータ値public abstract JgclCurveCurvature2D curvature(double param)
param
- パラメータ値public abstract JgclCurveDerivative2D evaluation(double param)
param
- パラメータ値public abstract JgclPointOnCurve2D[] singular() throws JgclIndefiniteSolution
特異点とは、 接ベクトルの大きさが 0 になる点、 あるいはその前後で接ベクトルが不連続となる点である。
特異点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclIndefiniteSolution
- 解が不定であるpublic abstract JgclPointOnCurve2D[] inflexion() throws JgclIndefiniteSolution
変曲点とは、その前後で曲率中心の存在するサイドが移動する点である。
変曲点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
JgclIndefiniteSolution
- 解が不定であるprotected JgclPointOnCurve2D checkProjection(double Bparam, JgclPoint2D p, double dTol2)
与えられたパラメータ値の点が投影点であれば、その点を表す線上点を返す。 与えられたパラメータ値の点が投影点でなければ null を返す。
Bparam
- 投影点のパラメータ値p
- 投影元の点dTol2
- 距離の許容誤差の自乗projectFrom(JgclPoint2D)
public boolean identicalParameter(double own_prm1, double own_prm2)
二つのパラメータ値の間の曲線の道のりが、 現在設定されている演算条件の距離の許容誤差よりも小さければ 二つのパラメータ値は同一の点を表しているものとする。
own_prm1
- パラメータ値 1own_prm2
- パラメータ値 2public abstract JgclPointOnCurve2D[] projectFrom(JgclPoint2D point) throws JgclIndefiniteSolution
投影点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
point
- 投影元の点JgclIndefiniteSolution
- 解が不定であるpublic abstract JgclPolyline2D toPolyline(JgclParameterSection pint, JgclToleranceForDistance tol)
結果として返されるポリラインを構成する点は JgclPointOnCurve2D で あることを期待できる。
pint
- 直線近似するパラメータ区間tol
- 距離の許容誤差JgclPointOnCurve2D
public abstract JgclBsplineCurve2D toBsplineCurve(JgclParameterSection pint)
pint
- 有理 Bspline 曲線で再現するパラメータ区間public abstract JgclIntersectionPoint2D[] intersect(JgclParametricCurve2D mate) throws JgclIndefiniteSolution
交点が存在しないときは長さ 0 の配列を返す。
mate
- 他の曲線JgclIndefiniteSolution
- 解が不定であるpublic abstract JgclBsplineCurve2D offsetByBsplineCurve(JgclParameterSection pint, double magni, int side, JgclToleranceForDistance tol)
pint
- オフセットするパラメータ区間magni
- オフセット量side
- オフセットの向き (JgclWhichSide.LEFT/RIGHT)tol
- 距離の許容誤差JgclWhichSide
public JgclBoundedCurve2D offsetByBoundedCurve(JgclParameterSection pint, double magni, int side, JgclToleranceForDistance tol)
pint
- オフセットするパラメータ区間magni
- オフセット量side
- オフセットの向き (JgclWhichSide.LEFT/RIGHT)tol
- 距離の許容誤差JgclWhichSide
public JgclFilletObject2D[] fillet(JgclParameterSection pint1, int side1, JgclParametricCurve2D mate, JgclParameterSection pint2, int side2, double radius) throws JgclIndefiniteSolution
フィレットが存在しない場合には長さ 0 の配列を返す。
pint1
- この曲線のパラメータ区間side1
- この曲線のどちら側にフィレットを求めるかを示すフラグ
(JgclWhichSide.LEFTならば左側、RIGHTならば右側、BOTHならば両側)mate
- 他の曲線pint2
- 他の曲線のパラメータ区間side2
- 他の曲線のどちら側にフィレットを求めるかを示すフラグ
(JgclWhichSide.LEFTならば左側、RIGHTならば右側、BOTHならば両側)radius
- フィレット半径JgclIndefiniteSolution
- 解不定 (ただし現状では発生しない)JgclWhichSide
public abstract JgclCommonTangent2D[] commonTangent(JgclParametricCurve2D mate)
共通接線が存在しない場合には長さ 0 の配列を返す。
mate
- 他の曲線public abstract JgclCommonNormal2D[] commonNormal(JgclParametricCurve2D mate)
共通法線が存在しない場合には長さ 0 の配列を返す。
mate
- 他の曲線public int dimension()
常に 2 を返す。
JgclGeometry
内の dimension
public boolean is2D()
常に true を返す。
JgclGeometry
内の is2D
public JgclPointOnCurve2D nearestProjectFrom(JgclPoint2D pnt)
投影点が存在しない場合には null を返す。
pnt
- 投影元の点projectFrom(JgclPoint2D)
,
nearestProjectWithDistanceFrom(JgclPoint2D, double)
public JgclPointOnCurve2D nearestProjectWithDistanceFrom(JgclPoint2D pnt, double distance)
投影点が存在しない場合には null を返す。
pnt
- 投影元の点distance
- 距離projectFrom(JgclPoint2D)
,
nearestProjectFrom(JgclPoint2D)
public double pointToParameter(JgclPoint2D pnt)
与えられた点がこの曲線上に乗っているものとして、 その点に対応するパラメータ値を求める。
このメソッドの内部処理は以下の通り。
pnt
- 曲線上の点JgclInvalidArgumentValue
,
nearestProjectFrom(JgclPoint2D)
,
JgclConditionOfOperation
protected abstract JgclParametricCurve2D doTransformBy(boolean reverseTransform, JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator, java.util.Hashtable transformedGeometries)
transformedGeometries は、 変換前の幾何要素をキーとし、 変換後の幾何要素を値とするハッシュテーブルである。
this が transformedGeometries 内にキーとして存在しない場合には、 this を transformationOperator で変換したものを返す。 この際にメソッド内部では this をキー、 変換結果を値として transformedGeometries に追加する。
this が transformedGeometries 内に既にキーとして存在する場合には、 実際の変換は行なわず、そのキーに対応する値を返す。 この処理は再帰的に行なわれる。
transformedGeometries は null でも構わない。 transformedGeometries は null の場合には、 常に this を transformationOperator で変換したものを返す。
reverseTransform
- 逆変換するのであれば true、そうでなければ falsetransformationOperator
- 幾何的変換演算子transformedGeometries
- 既に同様の変換を施した幾何要素を含むハッシュテーブルpublic JgclParametricCurve2D transformBy(boolean reverseTransform, JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator, java.util.Hashtable transformedGeometries)
transformedGeometries は、 変換前の幾何要素をキーとし、 変換後の幾何要素を値とするハッシュテーブルである。
this が transformedGeometries 内にキーとして存在しない場合には、 this を transformationOperator で変換したものを返す。 この際にメソッド内部では this をキー、 変換結果を値として transformedGeometries に追加する。
this が transformedGeometries 内に既にキーとして存在する場合には、 実際の変換は行なわず、そのキーに対応する値を返す。 この処理は再帰的に行なわれる。
transformedGeometries は null でも構わない。 transformedGeometries は null の場合には、 常に this を transformationOperator で変換したものを返す。
reverseTransform
- 逆変換するのであれば true、そうでなければ falsetransformationOperator
- 幾何的変換演算子transformedGeometries
- 既に同様の変換を施した幾何要素を含むハッシュテーブルpublic JgclParametricCurve2D transformBy(JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator, java.util.Hashtable transformedGeometries)
transformedGeometries は、 変換前の幾何要素をキーとし、 変換後の幾何要素を値とするハッシュテーブルである。
this が transformedGeometries 内にキーとして存在しない場合には、 this を transformationOperator で変換したものを返す。 この際にメソッド内部では this をキー、 変換結果を値として transformedGeometries に追加する。
this が transformedGeometries 内に既にキーとして存在する場合には、 実際の変換は行なわず、そのキーに対応する値を返す。 この処理は再帰的に行なわれる。
transformedGeometries は null でも構わない。 transformedGeometries は null の場合には、 常に this を transformationOperator で変換したものを返す。
transformationOperator
- 幾何的変換演算子transformedGeometries
- 既に同様の変換を施した幾何要素を含むハッシュテーブルpublic JgclParametricCurve2D reverseTransformBy(JgclCartesianTransformationOperator2D transformationOperator, java.util.Hashtable transformedGeometries)
transformedGeometries は、 変換前の幾何要素をキーとし、 変換後の幾何要素を値とするハッシュテーブルである。
this が transformedGeometries 内にキーとして存在しない場合には、 this を transformationOperator で逆変換したものを返す。 この際にメソッド内部では this をキー、 変換結果を値として transformedGeometries に追加する。
this が transformedGeometries 内に既にキーとして存在する場合には、 実際の変換は行なわず、そのキーに対応する値を返す。 この処理は再帰的に行なわれる。
transformedGeometries は null でも構わない。 transformedGeometries は null の場合には、 常に this を transformationOperator で逆変換したものを返す。
transformationOperator
- 幾何的変換演算子transformedGeometries
- 既に同様の変換を施した幾何要素を含むハッシュテーブルprotected boolean hasPolyline()
結果が true の場合、
この曲線は JgclBoundedCurve2D
であるはずである。
protected boolean isComposedOfOnlyPolylines()
結果が true の場合、
この曲線は JgclBoundedCurve2D
であるはずである。
|
||||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |