クラス
jp.go.ipa.jgcl.JgclVector1D の使用

jp.go.ipa.jgcl での JgclVector1D の使用
 

jp.go.ipa.jgcl での JgclVector1D のサブクラス
 class JgclHomogeneousVector1D
          1次元:各成分が定数で定義された同次ベクトルを表すクラス。
 class JgclLiteralVector1D
          1次元:各成分が定数で定義されたベクトルを表すクラス。
 

JgclVector1D として宣言されている jp.go.ipa.jgcl のフィールド
static JgclVector1D JgclVector1D.zeroVector
          1次元のゼロベクトル。
static JgclVector1D JgclVector1D.xUnitVector
          1次元のグローバルな座標系の X 軸方向の単位ベクトル。
static JgclVector1D JgclVector1D.nagativeXUnitVector
          1次元のグローバルな座標系の -X 軸方向の単位ベクトル。
 

JgclVector1D を返す jp.go.ipa.jgcl のメソッド
static JgclVector1D JgclVector1D.zeroVector()
          1次元のゼロベクトルを返す。
static JgclVector1D JgclVector1D.xUnitVector()
          1次元のグローバルな座標系の X 軸方向の単位ベクトルを返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.unitized()
          単位化したベクトルを返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.reverse()
          各成分の符号を反転させたベクトルを返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.add(JgclVector1D mate)
          ベクトル同士の和を返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.subtract(JgclVector1D mate)
          ベクトル同士の差を返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.multiply(double scale)
          与えられたスケールを乗じたベクトルを返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.divide(double scale)
          与えられたスケールで割ったベクトルを返す。
 JgclVector1D JgclPoint1D.toVector1D()
          この点を1次元のベクトル (JgclVector1D) に変換する。
 

JgclVector1D 型のパラメータを持つ jp.go.ipa.jgcl のメソッド
 double JgclVector1D.dotProduct(JgclVector1D mate)
          内積を返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.add(JgclVector1D mate)
          ベクトル同士の和を返す。
 JgclVector1D JgclVector1D.subtract(JgclVector1D mate)
          ベクトル同士の差を返す。
 boolean JgclVector1D.identical(JgclVector1D mate)
          2ベクトルの同一性を判定する。
 JgclPoint1D JgclPoint1D.add(JgclVector1D vector)
          この点に与えられたベクトルを足した点を返す。
 JgclPoint1D JgclPoint1D.subtract(JgclVector1D vector)
          この点から与えられたベクトルを引いた点を返す。