jp.go.ipa.jgcl
クラス JgclPointOnPoint1D

java.lang.Object
  |
  +--jp.go.ipa.jgcl.JgclGeometry
        |
        +--jp.go.ipa.jgcl.JgclPoint
              |
              +--jp.go.ipa.jgcl.JgclPoint1D
                    |
                    +--jp.go.ipa.jgcl.JgclPointOnGeometry1D
                          |
                          +--jp.go.ipa.jgcl.JgclPointOnPoint1D
すべての実装インタフェース:
java.io.Serializable

public class JgclPointOnPoint1D
extends JgclPointOnGeometry1D

1次元 : ある点の上にある点を表すクラス

このクラスのインスタンスは、 点の乗っている点 (JgclPoint1D) basisPoint を保持する。

バージョン:
$Revision: 1.23 $, $Date: 2000/08/11 06:18:57 $
作成者:
Information-technology Promotion Agency, Japan
関連項目:
直列化された形式

クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclPoint1D から継承したフィールド
origin
 
コンストラクタの概要
JgclPointOnPoint1D(JgclPoint1D basisPoint)
          点の乗っている点を与えてオブジェクトを構築する。
JgclPointOnPoint1D(JgclPoint1D point, JgclPoint1D basisPoint)
          点の座標値および 点の乗っている点を与えてオブジェクトを構築する。
 
メソッドの概要
 JgclPoint1D basisPoint()
          ベースとなる点を返す。
 JgclGeometry geometry()
          ベースとなる形状要素を返す。
protected  void output(java.io.PrintWriter writer, int indent)
          出力ストリームに形状情報を出力する。
 
クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclPointOnGeometry1D から継承したメソッド
x
 
クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclPoint1D から継承したメソッド
add, dimension, divide, identical, is1D, linearInterpolate, midPoint, multiply, of, subtract, toVector1D
 
クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclPoint から継承したメソッド
isPoint
 
クラス jp.go.ipa.jgcl.JgclGeometry から継承したメソッド
getClassName, getToleranceForAngle, getToleranceForAngleAsObject, getToleranceForDistance, getToleranceForDistance2, getToleranceForDistanceAsObject, getToleranceForParameter, getToleranceForParameterAsObject, getToleranceForRealNumber, getToleranceForRealNumberAsObject, is2D, is3D, isCurve, isFreeform, isParametric, isPlacement, isSurface, isTransformationOperator, isVector, makeIndent, output
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

コンストラクタの詳細

JgclPointOnPoint1D

public JgclPointOnPoint1D(JgclPoint1D basisPoint)
点の乗っている点を与えてオブジェクトを構築する。

JgclPointOnGeometry1D における point は null に設定される。

引数の値に対して以下の検査を行なう。

パラメータ:
basisPoint - 点の乗っている点
関連項目:
JgclInvalidArgumentValue, JgclPoint1D.identical(JgclPoint1D)

JgclPointOnPoint1D

public JgclPointOnPoint1D(JgclPoint1D point,
                          JgclPoint1D basisPoint)
点の座標値および 点の乗っている点を与えてオブジェクトを構築する。

point は null でも構わない。

引数の値に対して以下の検査を行なう。

パラメータ:
point - 点上点の座標値
basisPoint - 点の乗っている点
関連項目:
JgclInvalidArgumentValue, JgclPoint1D.identical(JgclPoint1D)
メソッドの詳細

geometry

public JgclGeometry geometry()
ベースとなる形状要素を返す。

結果として返される形状要素は JgclPoint1D のインスタンスである。

オーバーライド:
クラス JgclPointOnGeometry1D 内の geometry
戻り値:
ベースとなる形状要素
関連項目:
basisPoint()

basisPoint

public JgclPoint1D basisPoint()
ベースとなる点を返す。
戻り値:
ベースとなる点
関連項目:
geometry()

output

protected void output(java.io.PrintWriter writer,
                      int indent)
出力ストリームに形状情報を出力する。
オーバーライド:
クラス JgclGeometry 内の output
パラメータ:
writer - PrintWriter
indent - インデントの深さ
関連項目:
JgclGeometry