プロジェクトの作成 |
「HelloWorld」アプリケーションを実際に作成しながら、プロジェクトの作成の流れを説明していきます。
(1)プロジェクトを新規作成する |
「Eclipse」を起動します。
「File」-「New」-「Android Project」を実行します。
「Project name」に「HelloWorld」と入力
「Create new project in workspace」が選択されていることを確認
「Build Target」は「Android 2.1」にチェック
「Application name」は「HelloWorld」
「Package name」に「net.satis.helloworld」と入力
「Create Activity」にチェックが入っていることを確認、「HelloWorld」と入力
「Min SDK Version」は「7」
「Finish」ボタンを押します。
(2)D2Aのソースファイルをプロジェクトに追加する |
Package Explorerの「HelloWorld」をマウス右クリックして、ポップアップメニューの「Properties」を実行します。
「Java Build Path」を選択し、「Source」タブを選択し、「Link Source...」ボタンを押します。
「Linked folder location」に「core」フォルダを指定し、「Finish」ボタンを押します。
「OK」ボタンを押します。
(3)実行用の設定 |
「Run」-「Debug Configurations...」を実行します。
左側のツリーの「Android Application」の下の「HelloWorld」を選択し、「Target」タブを選択します。
「Deployment Target Selection Mode」で「Manual」を選択し、「Apply」ボタンを押します。
「Close」ボタンを押します。
(4)「HelloWorld.java」ファイルの内容を記述する |
「HelloWorld.java」ファイルの内容を、デフォルトの内容を一旦消去してから以下のように記述します。
HelloWorld.java:
package net.satis.helloworld; import net.satis.d2a.*; public class HelloWorld extends _Main { String str; int w, h; int x, y; int dx, dy; int elapse = 0; public void start() { setCurrent( new MyCanvas() ); } public class MyCanvas extends _Canvas { public int frameTime(){ return 33/*1000 / 30*/; } public void init() { _Graphics g = getGraphics(); g.setAntiAlias( true ); g.setFontSize( 24 ); str = new String( "Hello World !!" ); w = g.stringWidth( str ); h = g.fontHeight(); x = 0; y = h; dx = 5; dy = 5; } public void paint( _Graphics g ) { elapse++; x += dx; if( (x <= 0) || (x >= getWidth() - w) ) { dx = -dx; } y += dy; if( (y <= h) || (y >= getHeight()) ) { dy = -dy; } g.lock(); g.setColor( _Graphics.getColorOfRGB( 255, 255, 255 ) ); g.fillRect( 0, 0, getWidth(), getHeight() ); g.setColor( _Graphics.getColorOfRGB( 0, 0, 255 ) ); g.drawString( "" + elapse, 0, 30 ); g.drawString( str, x, y ); g.unlock(); } } } |