Pydunヘルプ
Pydunは3DダンジョンRPG用のマッピングツールです。
連絡先
不具合、ご要望などございましたら、以下までご連絡ください。
url: http://sourceforge.jp/projects/pydun/
email: hrwatahiki at gmail.com
インストール
インストール作業は不要です。アンインストール時はフォルダーごと削除してください。(レジストリーは使用していません)
プログラムの起動
Windowsの場合
[Pydun.exe]をダブルクリックすればプログラムが起動します。関連付けを設定してあれば、保存したファイルをダブルクリックしてそのファイルを開けます。(設定していない場合は、保存したファイルをダブルクリックすると、開くプログラムを選択するダイアログが表示されますので、そこで[Pydun.exe]を選択してください。)
Linuxの場合
[Pydun]を実行してください。コンソールより、[Pydun (ファイル名)]でそのファイルを開けます。Unityを使っている場合、コンテキストメニューに画像が表示されないので、初回起動時にメニューの[編集]-[壁メニューに文字を表示する]にチェックを入れて再起動してください。
使い方
ドラッグすると壁を描画できます。
![]() | → | ![]() |
右クリックからのドラッグで壁を削除できます。
![]() | → | ![]() |
背景色も同様です。
![]() | → | ![]() |
壁をクリックすると直接修正できます。コンテキストメニューに画像が表示されない場合、メニューの[編集]-[壁メニューに文字を表示する]にチェックを入れて再起動してください。
![]() | → | ![]() |
四角の中央をクリックすると詳細を入力できます。
![]() | → | ![]() |
「ボックス形式」と「足跡形式」の違い。
ボックス形式: | ![]() | → | ![]() |
足跡形式: | ![]() | → | ![]() |
マップのサイズ
メニューの[編集]-[マップのサイズ]から、マップのサイズを変更できます。プラスの数値を入力すると、その方向にスペースを追加します。マイナスの数値を入力すると、その方向のスペースを削除します。マップのサイズに制限はありませんが、一度に拡張できるのは+100までです。

座標設定
メニューの[編集]-[座標設定]から、座標の基準点を変更できます。[座標設定]を選択後、メイン画面の基準点をクリックすると、座標入力ダイアログが出てきますので、座標を入力してください。座標は+999から-999まで入力できます。

[送る]への登録
(関連付けを設定してあれば、保存したファイルをダブルクリックしてそのファイルを開けます。使い方を参照してください。)
*.pydunを右クリックして、[送る]-[Pydun.exe]で起動直後にそのファイルを開くことができます。これを行うためには、あらかじめ、ユーザーフォルダーの中にある[SendTo]フォルダーに[Pydun.exe]のショートカットをコピーする必要があります。[SendTo]フォルダーの位置はOSによって違います。
- XPならば、[C:\Documents and Settings\ユーザー名\SendTo]
- Vista, 7, 8ならば、[C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo]
仕様詳細
- 保存ファイルはテキスト形式(yaml)です。メモ帳などのエディタで開くことができます。
- [元に戻す]は127回まで戻ることができます。
変更来歴
バージョン | 公開日 | 内容 |
---|---|---|
1.0.6 | 2013-06-27 | linux対応。 |
1.0.5 | 2013-05-24 | ファイル処理を修正。 |
1.0.4 | 2013-05-15 | 描画方法を見直し。保存したファイルから直接開けるように修正。最新版チェック機能追加。 |
1.0.3 | 2013-04-28 | いわゆる[送る]に対応。設定保存機能を追加。 |
1.0.2 | 2013-04-13 | 詳細に漢字があると保存に失敗するのを修正。メニュー表記の見直し。ヘルプの追記。 |
1.0.1 | 2013-03-21 | ウィンドウタイトルが更新されない不具合の修正。 |
1.0.0 | 2013-03-20 | 新規公開。 |