クラス XCollection

オブジェクトのコレクションクラス。 [詳細]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

Variant add (Variant obj, Variant key)
 キー付きでオブジェクトをコレクションに追加する
Variant add2 (Variant obj)
 キーなし付きでオブジェクトをコレクションに追加する
Variant getAt (Variant idx)
 添え字でオブジェクトを取得。
Variant getItem (Variant key)
 キー指定でオブジェクトを取得。
Variant getSize ()
 コレクションのサイズを返す
Variant setSize (Variant c)
 コレクションのサイズを設定する。
Variant getKeyAt (Variant i)
 指定位置のキーを返す。
void debugout (Variant msg)
 debug out
void Class_Initialize ()
 デフォルトの初期化
void Class_Terminate ()
 デフォルトの破棄

Private メソッド

Variant findIndex (Variant key)
 指定されたキーの位置を見つける。


説明

オブジェクトのコレクションクラス。

Collectionが使えないのでしょうがなくこんなクラスをでっち上げ。配列では面倒 Dictionaryを使えば早いかも知れない。

XCollection.cls7 行で定義されています。


関数

Variant XCollection::add ( Variant  obj,
Variant  key 
) [inline]

キー付きでオブジェクトをコレクションに追加する

覚え書き:
追加する順序はキーの昇順であること。(findIndexの都合)

XCollection.cls12 行で定義されています。

Variant XCollection::add2 ( Variant  obj  )  [inline]

キーなし付きでオブジェクトをコレクションに追加する

覚え書き:
キーはインデックスの昇順であること。(findIndexの都合)

XCollection.cls21 行で定義されています。

void XCollection::Class_Initialize (  )  [inline]

デフォルトの初期化

XCollection.cls75 行で定義されています。

void XCollection::Class_Terminate (  )  [inline]

デフォルトの破棄

意見:
arrに含まれていた要素の参照を誰かが保持しているなら自力で破棄させること

XCollection.cls80 行で定義されています。

void XCollection::debugout ( Variant  msg  )  [inline]

debug out

XCollection.cls72 行で定義されています。

Variant XCollection::findIndex ( Variant  key  )  [inline, private]

指定されたキーの位置を見つける。

戻り値:
見つからなければ負数を返す。

XCollection.cls30 行で定義されています。

Variant XCollection::getAt ( Variant  idx  )  [inline]

添え字でオブジェクトを取得。

戻り値:
範囲外ならNothingを返す。

XCollection.cls40 行で定義されています。

Variant XCollection::getItem ( Variant  key  )  [inline]

キー指定でオブジェクトを取得。

戻り値:
該当キーがなければNothingを返す。

XCollection.cls48 行で定義されています。

Variant XCollection::getKeyAt ( Variant  i  )  [inline]

指定位置のキーを返す。

XCollection.cls64 行で定義されています。

Variant XCollection::getSize (  )  [inline]

コレクションのサイズを返す

XCollection.cls54 行で定義されています。

Variant XCollection::setSize ( Variant  c  )  [inline]

コレクションのサイズを設定する。

意見:
予めRedimしておいた方がメモリーを有効に使える場合に使用する。

XCollection.cls59 行で定義されています。


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:

Common Scriptsに対してMon Mar 9 14:11:12 2009に生成されました。  doxygen 1.5.8