クラス DbAccess

DB接続のためのショートカットクラス common.vbs Configuration.cls Logger.cls. [詳細]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

void open (Variant dbname)
 接続を開く
void close ()
 接続を閉じる
Variant openRecordset (Variant query)
 指定クエリーからレコードセットを作成
Variant execute (Variant query)
 指定クエリーを実行
Variant createCommand (Variant query, Variant commantType)
 指定クエリーからDbCommandのインスタンスを作成
Variant beginTransaction ()
 tran start
Variant commitTransaction ()
 tran end
Variant rollbackTransaction ()
 tran end


説明

DB接続のためのショートカットクラス common.vbs Configuration.cls Logger.cls.

覚え書き:
*(config.properties)にdatabase.xxx.connectionStringの設定が必要

DbAccess.cls9 行で定義されています。


関数

Variant DbAccess::beginTransaction (  )  [inline]

tran start

DbAccess.cls39 行で定義されています。

void DbAccess::close (  )  [inline]

接続を閉じる

DbAccess.cls21 行で定義されています。

Variant DbAccess::commitTransaction (  )  [inline]

tran end

DbAccess.cls42 行で定義されています。

Variant DbAccess::createCommand ( Variant  query,
Variant  commantType 
) [inline]

指定クエリーからDbCommandのインスタンスを作成

意見:
commantType が adCmdTextの場合、パラメータのプレースホルダは "?"
commantType が adCmdStoredProcの場合、パラメータのプレースホルダは ストアドプロシージャのパラメータ名

DbAccess.cls35 行で定義されています。

Variant DbAccess::execute ( Variant  query  )  [inline]

指定クエリーを実行

意見:
queryはSQLQuot等を使用してエスケープしておくべき

DbAccess.cls30 行で定義されています。

void DbAccess::open ( Variant  dbname  )  [inline]

接続を開く

引数:
dbname 使用するデータベースの設定名を指定。 database.hoge.connectionStringを設定した場合、指定するのは"hoge"

DbAccess.cls15 行で定義されています。

Variant DbAccess::openRecordset ( Variant  query  )  [inline]

指定クエリーからレコードセットを作成

意見:
queryはSQLQuot等を使用してエスケープしておくべき

DbAccess.cls26 行で定義されています。

Variant DbAccess::rollbackTransaction (  )  [inline]

tran end

DbAccess.cls45 行で定義されています。


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:

Common Scriptsに対してMon Mar 9 14:11:12 2009に生成されました。  doxygen 1.5.8