クラス DbCommand

ADODB.Commandのショートカットクラス common.vbs Configuration.cls Logger.cls DbAccess.cls. [詳細]

すべてのメンバ一覧

Public メソッド

void newCommand (Variant querytype, Variant sql, Variant con)
 ADODB.Commandオブジェクト.
void addParameter (Variant pName, Variant pType, Variant pIO, Variant pLength, Variant pValue)
void setParameter (Variant pName, Variant pValue)
 パラメータ再設定
Variant d ()
 パラメータダンプ
Variant getParameter (Variant key)
 パラメータ取得
Variant execute ()
 Recordsetを返さないコマンド実行.
Variant openRecordset ()
 Recordsetを返すマンド実行.
void Class_Initialize ()
 オブジェクト初期化
void Class_Terminate ()
 オブジェクト破棄


説明

ADODB.Commandのショートカットクラス common.vbs Configuration.cls Logger.cls DbAccess.cls.

DbCommand.cls9 行で定義されています。


関数

void DbCommand::addParameter ( Variant  pName,
Variant  pType,
Variant  pIO,
Variant  pLength,
Variant  pValue 
) [inline]

パラメータ追加

引数:
pName パラメータ名称
pType パラメータタイプ
pIO パラメータIO
pLength パラメータLength
pValue パラメータの値

DbCommand.cls25 行で定義されています。

void DbCommand::Class_Initialize (  )  [inline]

オブジェクト初期化

DbCommand.cls53 行で定義されています。

void DbCommand::Class_Terminate (  )  [inline]

オブジェクト破棄

DbCommand.cls56 行で定義されています。

Variant DbCommand::d (  )  [inline]

パラメータダンプ

DbCommand.cls36 行で定義されています。

Variant DbCommand::execute (  )  [inline]

Recordsetを返さないコマンド実行.

戻り値:
影響を受けた行数

DbCommand.cls45 行で定義されています。

Variant DbCommand::getParameter ( Variant  key  )  [inline]

パラメータ取得

DbCommand.cls40 行で定義されています。

void DbCommand::newCommand ( Variant  querytype,
Variant  sql,
Variant  con 
) [inline]

ADODB.Commandオブジェクト.

新しいコマンドの生成(コンストラクタパラメータが使えない苦肉の策)

DbCommand.cls16 行で定義されています。

Variant DbCommand::openRecordset (  )  [inline]

Recordsetを返すマンド実行.

戻り値:
コマンド実行結果のRecordset

DbCommand.cls49 行で定義されています。

void DbCommand::setParameter ( Variant  pName,
Variant  pValue 
) [inline]

パラメータ再設定

引数:
pName パラメータ名称
pValue パラメータの値

DbCommand.cls32 行で定義されています。


このクラスの説明は次のファイルから生成されました:

Common Scriptsに対してMon Mar 9 14:11:12 2009に生成されました。  doxygen 1.5.8