|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |
java.lang.Objectjp.nyatla.nyar4psg.NyARBoard
public class NyARBoard
このクラスは、PImageからARToolKit準拠の変換行列を求めるクラスです。 マーカを1枚の板に見立てて、そこを中心にした座標系を計算します。 同時検出可能なマーカは1種類、1個です。
NyARBoardは、2つの外部設定ファイル"マーカファイル"と"カメラパラメータ"ファイルを必要とします。 これらはARToolKitのものと互換性があります。 これらはスケッチのdataディレクトリ以下に配置をして下さい。(exampleを見てください。)
NyARBoard needs two external configuration file "Marker file" and "Camera parameter" files. These are compatible with the original ARToolKit. Place those files to under the data directory of the sketch. (see example.)
フィールドの概要 | |
---|---|
processing.core.PVector |
angle
マーカのx,y,zの傾き角度です。 |
double |
cfThreshold
マーカの座標変換を行う閾値。 |
double |
confidence
検出したマーカの一致度です。 |
static int |
CS_LEFT
LeftHand座標系であることを示します。 |
static int |
CS_RIGHT
RightHand座標系であることを示します。 |
int |
gsThreshold
マーカ検出時のグレースケール閾値を指定します。 |
int |
lostCount
連続でマーカを見失った回数。 |
int |
lostDelay
消失遅延数。 |
int[][] |
pos2d
検出したマーカの4隅の2次元画像上の位置です。 |
double[] |
projection
OpenGLスタイルのProjectionMatrixです。 |
processing.core.PVector |
trans
マーカのx,y,zの平行移動量です。 |
double[] |
transmat
検出したマーカの変換行列です。 |
java.lang.String |
VERSION
バージョン文字列です。 |
コンストラクタの概要 | |
---|---|
NyARBoard(processing.core.PApplet parent,
int i_width,
int i_height,
java.lang.String i_cparam,
java.lang.String i_patt,
int i_patt_width)
この関数はi_projection_coord_systemにCS_LEFTを設定するコンストラクタです。 |
|
NyARBoard(processing.core.PApplet parent,
int i_width,
int i_height,
java.lang.String i_cparam,
java.lang.String i_patt,
int i_patt_width,
int i_projection_coord_system)
この関数はコンストラクタです。 |
メソッドの概要 | |
---|---|
void |
beginTransform(processing.opengl.PGraphicsOpenGL i_pgl)
座標変換を実行したMatrixを準備します。 |
boolean |
detect(processing.core.PImage i_image)
i_imageから最も一致度の高いマーカを検出し、cfThreshold以上の一致度であれば、 pos2d,angle,trans,confidence,transmatのプロパティを更新します。 |
void |
endTransform()
beginTransformによる座標変換を解除して元に戻します。 |
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド |
---|
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait |
フィールドの詳細 |
---|
public int lostDelay
public int lostCount
public double cfThreshold
public double confidence
public int gsThreshold
public processing.core.PVector angle
public processing.core.PVector trans
public int[][] pos2d
public double[] transmat
public static final int CS_RIGHT
public static final int CS_LEFT
public final java.lang.String VERSION
public final double[] projection
コンストラクタの詳細 |
---|
public NyARBoard(processing.core.PApplet parent, int i_width, int i_height, java.lang.String i_cparam, java.lang.String i_patt, int i_patt_width, int i_projection_coord_system)
parent
- processingのインスタンスをしていします。
i_width
- detect()に渡す入力画像の幅を指定します。
i_htight
- detectに渡す入力画像の高さを指定します。
i_cparam
- ARToolKitのパラメータファイル名を指定します。パラメータファイルはdataディレクトリにおいて下さい。
i_patt
- マーカのパターンファイル名を指定します。パターンファイルは、dataディレクトリにおいて下さい。
マーカの解像度は、16x16である必要があります。
i_patt_width
- マーカのサイズを指定します。単位はmmです。
i_projection_coord_system
- Projection Matrixの座標系を指定します。NyARBoard.CS_RIGHT か NyARBoard.Left(規定値)を指定します。
public NyARBoard(processing.core.PApplet parent, int i_width, int i_height, java.lang.String i_cparam, java.lang.String i_patt, int i_patt_width)
parent
- processingのインスタンスを指定します。
i_width
- detect()に渡す入力画像の幅を指定します。
i_htight
- detectに渡す入力画像の高さを指定します。
i_cparam
- ARToolKitのパラメータファイル名を指定します。パラメータファイルはdataディレクトリにおいて下さい。
i_patt
- マーカのパターンファイル名を指定します。パターンファイルは、dataディレクトリにおいて下さい。
マーカの解像度は、16x16である必要があります。
i_patt_width
- マーカのサイズを指定します。単位はmmです。
メソッドの詳細 |
---|
public boolean detect(processing.core.PImage i_image)
i_image
- 検出するイメージを設定します。
public void beginTransform(processing.opengl.PGraphicsOpenGL i_pgl)
i_pgl
- PGraphicsOpenGLインスタンスを設定します。processingのgメンバをキャストして設定してください。
public void endTransform()
|
|||||||||
前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | ||||||||
概要: 入れ子 | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド |