Q&A
解雇された後仕官しようとしても仕官できません。
三国志NET本体の仕様で、解雇された人は、君主・軍師の登用文による仕官であり、且つその国の領土にいないと国に仕官することが出来なくなります。
解雇された人は変なことをした人ばかりですので、それを承知の上で国に入れる、というのがmaccyuさんの考えのようです。
派遣と登用はどう違うの?
司令部からする「派遣」は、同盟国にしかできません。同盟国の内政的、若しくは軍事的な援助(援軍)はここからお願いします。
逆に、祖国を変える行為を「登用」と言います。派遣では祖国は変わりませんが、登用では祖国が変わります。
手紙が消えた!
手紙即ちチャットログは、全ての国、個人宛、部隊宛など、チャット全てが1つのファイルに保存されています。そいて、設定されたログ保存数を超えたら、古いチャットログから順に削除されます。
援軍として行った国に帰順したくなったんですけと?
帰還しなくでも、そのままで登用文を要請してください。承諾されると、同時に援軍データも消します。
なぜ傭兵は禁止されているの?
「人材としての仕官」と「傭兵としての仕官」の区別が出来ないのをいい事に事前布告をせずに戦争に参加した人がいるからです。
なぜ歴代統一国の掲載用データの集計は最終決戦が終わってからじゃないの?
最終決戦が終わってからだと、無所属の武将が統一国に仕官したりして、正常なデータを集計できなくなります。そのため最終決戦の宣戦布告を確認次第すぐに収集作業に取り掛からせていただいています。
おい武力EXが「512 / 10」になっとりますがバグ?
分母より分子の方が大きい場合は10ずつ換算して1ターンに1ずつ、EXが10未満になるまで武力が上がります。(匿名さんありがとうございます回答文の参考にさせていただきました。)
兄弟で登録したいんですけと。
ここからご連絡を頂ければ、二重登録が可能な兄弟コードを御教えいたします。
階級名が変(ぶ
階級は全部で96あります。96もあってどこがいけないんですか?
要望があります。
専用BBSより。