クラス DocletUtil


  • public final class DocletUtil
    extends java.lang.Object
    Doclet を処理するプログラムで共通して使用される簡易メソッド群(ユーティリティクラス)です。
    導入されたバージョン:
    JDK5.0,
    • メソッドの概要

      すべてのメソッド staticメソッド concreteメソッド 
      修飾子とタイプ メソッド 説明
      static java.lang.String doc03LinkTag​(com.sun.javadoc.Tag tag)
      {@og.doc03Link queryType Query_**** クラス} 形式のdoc03Linkタグをリンク文字列に置き換えます。
      static java.lang.String doc03LinkTag​(java.lang.String txt)
      {@og.doc03Link queryType Query_****クラス} 形式のdoc03Linkタグをリンク文字列に置き換えます。
      static java.lang.String getOption​(java.lang.String key, java.lang.String[][] options)
      オプション配列文字列より、指定のキーに対応するオプション値を返します。
      static java.lang.String getStaticField​(java.lang.String cls, java.lang.String fld)
      パッケージ.クラス名 と、フィールド名 から、staticフィールドの値を取得します。
      static java.lang.String linkTag​(java.lang.String txt)
      このタグレットがインラインタグで {@link XXXX YYYY} を処理するように 用意された、カスタムメソッドです。
      static java.lang.String removeSetter​(java.lang.String target)
      セッターメソッドの setXXXX の set を削除し、次の文字を小文字化します。
      static java.lang.String replace​(java.lang.String target, java.lang.String from, java.lang.String to)
      target 文字列に含まれる from 文字列を to 文字列に置き換えます。
      static java.lang.String valueTag​(com.sun.javadoc.Tag tag)
      {@og.value package.class#field} 形式のvalueタグを文字列に置き換えます。
      static java.lang.String valueTag​(java.lang.String txt, com.sun.javadoc.Tag tag)
      {@og.value package.class#field} 形式のvalueタグを文字列に置き換えます。
      • クラスから継承されたメソッド java.lang.Object

        clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
    • メソッドの詳細

      • replace

        public static java.lang.String replace​(java.lang.String target,
                                               java.lang.String from,
                                               java.lang.String to)
        target 文字列に含まれる from 文字列を to 文字列に置き換えます。
        パラメータ:
        target - 元の文字列
        from - 置換元FROM
        to - 置換先TO
        戻り値:
        変換後文字列
      • removeSetter

        public static java.lang.String removeSetter​(java.lang.String target)
        セッターメソッドの setXXXX の set を削除し、次の文字を小文字化します。 つまり、セッターメソッドから属性値を推測します。 (超特殊処理)セッターメソッドのset以下2文字目が大文字の場合は、 1文字目も大文字と考えて小文字化を行いません。 例えば、setSYS や setUSER など、RequestValueTag.javaに使用するケースです。
        パラメータ:
        target - 処理対象となる文字列
        戻り値:
        オプション文字列
      • getOption

        public static java.lang.String getOption​(java.lang.String key,
                                                 java.lang.String[][] options)
        オプション配列文字列より、指定のキーに対応するオプション値を返します。
        パラメータ:
        key - キー
        options - オプション配列文字列
        戻り値:
        オプション文字列
      • valueTag

        public static java.lang.String valueTag​(com.sun.javadoc.Tag tag)
        {@og.value package.class#field} 形式のvalueタグを文字列に置き換えます。 処理的には、リフレクションで、値を取得します。値は、staticフィールドのみ取得可能です。
        パラメータ:
        tag - Tagオブジェクト
        戻り値:
        valueタグの解析結果の文字列
      • valueTag

        public static java.lang.String valueTag​(java.lang.String txt,
                                                com.sun.javadoc.Tag tag)
        {@og.value package.class#field} 形式のvalueタグを文字列に置き換えます。 処理的には、リフレクションで、値を取得します。値は、staticフィールドのみ取得可能です。
        パラメータ:
        txt - Tagテキスト (og.value 以下の文字列のみ)
        tag - Tagオブジェクト (正確な class 名を求める場合に使用)
        戻り値:
        valueタグの解析結果の文字列
      • doc03LinkTag

        public static java.lang.String doc03LinkTag​(com.sun.javadoc.Tag tag)
        {@og.doc03Link queryType Query_**** クラス} 形式のdoc03Linkタグをリンク文字列に置き換えます。 Query_**** クラス のようなリンクを作成します。 第一引数は、VALUENAME の引数です。 それ以降のテキストは、リンク文字列のドキュメントになります。 DOC03 画面へのリンクを作成するに当たり、バージョンが必要です。org.opengion.fukurou.system.BuildNumber#VERSION_NO から取得しますが、 パッケージの優先順の関係で、リフレクションを使用します。
        パラメータ:
        tag - Tagオブジェクト
        戻り値:
        valueタグの解析結果の文字列
      • doc03LinkTag

        public static java.lang.String doc03LinkTag​(java.lang.String txt)
        {@og.doc03Link queryType Query_****クラス} 形式のdoc03Linkタグをリンク文字列に置き換えます。 <a href="/gf/jsp/DOC03/index.jsp?command=NEW&GAMENID=DOC03&VERNO=X.X.X.X&VALUENAME=queryType" target="CONTENTS" >Query_****クラス</a> のようなリンクを作成します。 第一引数は、VALUENAME の引数です。 それ以降のテキストは、リンク文字列のドキュメントになります。 DOC03 画面へのリンクを作成するに当たり、バージョンが必要です。 org.opengion.fukurou.system.BuildNumber#VERSION_NO から取得しますが、 パッケージの優先順の関係で、リフレクションを使用します。
        パラメータ:
        txt - Tagテキスト(og.doc03Link 以下の文字列のみ)
        戻り値:
        valueタグの解析結果の文字列
      • linkTag

        public static java.lang.String linkTag​(java.lang.String txt)
        このタグレットがインラインタグで {@link XXXX YYYY} を処理するように 用意された、カスタムメソッドです。
        パラメータ:
        txt - オリジナルの文字列
        戻り値:
        インラインタグの link を処理した結果の文字列
      • getStaticField

        public static java.lang.String getStaticField​(java.lang.String cls,
                                                      java.lang.String fld)
        パッケージ.クラス名 と、フィールド名 から、staticフィールドの値を取得します。 Field fldObj = Class.forName( cls ).getDeclaredField( fld ); で、Fieldオブジェクトを呼出し、 String.valueOf( fldObj.get( null ) ); で、値を取得しています。 static フィールドは、引数 null で値を取得できます。 ※ 超特殊処理として、cls名が、HybsSystem とSystemData のみ、パッケージ無しで処理 できるように対応します。 例; String cls = "org.opengion.fukurou.system.BuildNumber"; // package.class String fld = "VERSION_NO"; // field
        パラメータ:
        cls - パッケージ.クラス名
        fld - フィールド名
        戻り値:
        取得値