public class UserInfoTag extends CommonTagSupport
●形式:<og:userInfo command="[…]" key="[…]" value="[…]" /> ●body:あり(EVAL_BODY_BUFFERED:BODYを評価し、{@XXXX} を解析します) ●Tag定義: <og:userInfo command 【TAG】コマンド(SET,GET,NVLGET,REMOVE,SQL)をセットします(初期値:SET) key 【TAG】UserInfo に登録するキーをセットします(予約語:JNAME,ID,PASSWD,IDNO,INFO,LANG,ROLE,IPADDRESS,LOGINTIME) value 【TAG】UserInfo に登録する値をセットします dbid 【TAG】(通常は使いません)Queryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します save 【TAG】UserInfo に登録した値を永続化するかを指定します caseKey 【TAG】このタグ自体を利用するかどうかの条件キーを指定します(初期値:null) caseVal 【TAG】このタグ自体を利用するかどうかの条件値を指定します(初期値:null) caseNN 【TAG】指定の値が、null/ゼロ文字列 でない場合(Not Null=NN)は、このタグは使用されます(初期値:true) caseNull 【TAG】指定の値が、null/ゼロ文字列 の場合は、このタグは使用されます(初期値:true) debug 【TAG】デバッグ情報を出力するかどうか[true/false]を指定します(初期値:false) > ... Body ... </og:userInfo> ●使用例 <og:userInfo command = "コマンド(SET,GET,NVLGET,REMOVE,SQL)をセットします(初期値:SET)。" key = "UserInfo に登録するキーをセットします(予約語:JNAME,ID,PASSWD,IDNO,INFO,LANG,ROLE,IPADDRESS,LOGINTIME)。" value = "UserInfo に登録する値をセットします。" dbid = "(通常は使いません)Queryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します。" >
修飾子とタイプ | フィールドと説明 |
---|---|
static java.lang.String |
CMD_GET
command 引数に渡す事の出来る コマンド ゲット "GET"
|
static java.lang.String |
CMD_NVLGET
command 引数に渡す事の出来る コマンド NVLゲット "NVLGET"
|
static java.lang.String |
CMD_REMOVE
command 引数に渡す事の出来る コマンド ゲット "REMOVE"
|
static java.lang.String |
CMD_SET
command 引数に渡す事の出来る コマンド セット "SET"
|
static java.lang.String |
CMD_SQL
command 引数に渡す事の出来る コマンド ゲット "SQL"
|
コンストラクタと説明 |
---|
UserInfoTag() |
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
protected void |
commandExec(java.lang.String command)
コマンドを実行します。
|
int |
doAfterBody()
Taglibのタグ本体を処理する doAfterBody() を オーバーライドします。
|
int |
doEndTag()
Taglibの終了タグが見つかったときに処理する doEndTag() を オーバーライドします。
|
int |
doStartTag()
Taglibの開始タグが見つかったときに処理する doStartTag() を オーバーライドします。
|
protected void |
release2()
タグリブオブジェクトをリリースします。
|
void |
setCommand(java.lang.String cmd)
【TAG】コマンド(SET,GET,NVLGET,REMOVE,SQL)をセットします(初期値:SET)。
|
void |
setDbid(java.lang.String id)
【TAG】(通常は使いません)Queryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します。
|
void |
setKey(java.lang.String inkey)
【TAG】UserInfo に登録するキーをセットします(予約語:JNAME,ID,PASSWD,IDNO,INFO,LANG,ROLE,IPADDRESS,LOGINTIME)。
|
void |
setSave(java.lang.String sv)
【TAG】UserInfo に登録した値を永続化するかを指定します。
|
void |
setValue(java.lang.String val)
【TAG】UserInfo に登録する値をセットします。
|
java.lang.String |
toString()
このオブジェクトの文字列表現を返します。
|
add, add, addEventColumn, addEventColumn, check, check, commitTableObject, debugPrint, doCatch, doFinally, get, getApplicationInfo, getAttributes, getBodyRawString, getBodyString, getContextAttribute, getContextPath, getCookie, getCSVParameter, getDataCondition, getDateFormat, getDBColumn, getDBFunctionName, getDocumentLink, getGUIInfo, getGUIInfoAttri, getHostName, getLabel, getLabelInterface, getLanguage, getLASTAttri, getLongLabel, getMsglbl, getNVLAttri, getObject, getParameterNames, getParameterRows, getRequest, getRequestAttribute, getRequestCacheData, getRequestMethod, getRequestParameter, getRequestParameterValues, getRequestValue, getRequestValue, getRequestValues, getReservedParameter, getReservedValue, getResource, getSanitizedBodyString, getScope, getSessionAttribute, getTagName, getUser, getUserEditInfo, getUserInfo, isAjaxSubmitRequest, isDebug, isNoTransitionRequest, isNull, jspPrint, removeContextAttribute, removeObject, removeRequestAttribute, removeSessionAttribute, set, setAjaxSubmitRequest, setCaseKey, setCaseNN, setCaseNull, setCaseVal, setContextAttribute, setCookie, setDebug, setLanguage, setLbl, setNoTransitionRequest, setObject, setObject, setParameterNames, setParameterRows, setRequestAttribute, setRequestCacheData, setScope, setSessionAttribute, setUserInfo, startQueryTransaction, sys, sysBool, sysInt, useMainTrans, useQuotCheck, useTag, useXssCheck
doInitBody, getBodyContent, getPreviousOut, release, setBodyContent
findAncestorWithClass, getId, getParent, getValue, getValues, removeValue, setId, setPageContext, setParent, setValue
public static final java.lang.String CMD_SET
public static final java.lang.String CMD_GET
public static final java.lang.String CMD_REMOVE
public static final java.lang.String CMD_SQL
public static final java.lang.String CMD_NVLGET
public UserInfoTag()
public int doStartTag()
doStartTag
インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.Tag
doStartTag
クラス内 CommonTagSupport
5.2.2.0 (2010/11/01) caseKey 、caseVal 属性対応 |
public int doAfterBody()
doAfterBody
インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.IterationTag
doAfterBody
クラス内 CommonTagSupport
3.1.1.0 (2003/03/28) ボディの内容を取得する処理を、CommonTagSupport で行う。 |
3.6.0.8 (2004/11/19) エラー発生時に確実にリリースされるように try finally 追加 |
3.8.6.3 (2006/11/30) SQL 文の前後のスペースを取り除きます。 |
3.8.7.0 (2006/12/15) アクセスログ取得の為,ApplicationInfoオブジェクトを設定 |
4.0.0.0 (2005/01/31) lang ⇒ ResourceManager へ変更 |
5.1.9.0 (2010/08/01) TransactionTag 対応。上位に TransactionTag があれば、そこからConnection をもらう。 |
5.3.7.0 (2011/07/01) TransactionReal の引数変更 |
5.3.8.0 (2011/08/01) Transaction発生箇所でclose() |
public int doEndTag()
doEndTag
インタフェース内 javax.servlet.jsp.tagext.Tag
doEndTag
クラス内 CommonTagSupport
3.1.1.2 (2003/04/04) Tomcat4.1 対応。release2() を doEndTag()で呼ぶ。 |
3.5.5.3 (2004/04/09) 値が null の場合は、""(ゼロ文字列)を返すフラグを採用 |
5.2.2.0 (2010/11/01) caseKey 、caseVal 属性対応 |
protected void release2()
release2
クラス内 CommonTagSupport
2.0.0.4 (2002/09/27) カスタムタグの release() メソッドを、追加 |
3.1.1.2 (2003/04/04) Tomcat4.1 対応。release2() を doEndTag()で呼ぶ。 |
4.0.0.0 (2007/10/10) dbid の初期値を、"DEFAULT" から null に変更 |
4.3.4.0 (2008/12/01) save属性対応 |
protected void commandExec(java.lang.String command)
command
- コマンド(public static final 宣言されている文字列)3.5.5.3 (2004/04/09) 値が null の場合は、""(ゼロ文字列)を返すフラグを採用 |
public void setCommand(java.lang.String cmd)
cmd
- コマンド(public static final 宣言されている文字列)コマンドは,HTMLから(get/post)指定されますので,CMD_xxx で設定される フィールド定数値のいずれかを、指定できます。 何も設定されない、または、null の場合は、"SET" が初期値にセットされます。 SQL の場合、検索結果の戻り値が複数存在する場合は、最初の1件目のみ使用します。
public void setKey(java.lang.String inkey)
inkey
- UserInfo に登録するキーUserInfo に登録するキーをセットします。
public void setValue(java.lang.String val)
val
- UserInfoに登録する値UserInfo に登録する値をセットします。
public void setSave(java.lang.String sv)
sv
- 登録値を永続化するかUserInfo に登録した値を永続化するかを指定します。 trueが指定された場合、UserInfoに設定された値は、GE20(ユーザー定数)に保存され、 UserInfoが再作成されるタイミングで自動的に復元されます。 ここで、登録された値は、そのユーザーの全てのロールに対して有効となります。 初期値は、false(永続化しない)です。
public void setDbid(java.lang.String id)
id
- データベース接続IDQueryオブジェクトを作成する時のDB接続IDを指定します。
public java.lang.String toString()
toString
クラス内 CommonTagSupport
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.