public class ResultSetValue
extends java.lang.Object
implements java.lang.AutoCloseable
ResultSet のデータ処理をまとめたクラスです。 ここでは、ResultSetMetaData から、カラム数、カラム名(NAME列)、 Type属性を取得し、ResultSet で、値を求める時に、Object型の 処理を行います。 Object型としては、CLOB、ROWID、TIMESTAMP 型のみ取り扱っています。 STRUCTタイプもサポートしますが、1レベルのみとします。(6.3.3.0 (2015/07/25))
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
コンストラクタと説明 |
---|
ResultSetValue(java.sql.ResultSet res)
ResultSet を引数にとるコンストラクタ
ここで、カラムサイズ、カラム名、java.sql.Types の定数定義 を取得します。
|
修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
---|---|
void |
close()
try-with-resourcesブロックで、自動的に呼ばれる AutoCloseable の実装。
|
java.lang.String |
getClassName(int clmNo)
カラムのタイプを表現する文字列値を返します。
|
int |
getColumnCount()
ResultSetMetaData で求めた、カラム数を返します。
|
int |
getColumnDisplaySize(int clmNo)
指定のカラム番号のサイズを返します。
|
java.lang.String |
getColumnName(int clmNo)
指定のカラム番号のカラム名を返します。
|
int[] |
getColumnNos(java.lang.String[] clmNms)
カラム名配列に対応する カラム番号配列を返します。
|
int[] |
getColumnNos(java.lang.String[] clmNms,
boolean useThrow)
カラム名配列に対応する カラム番号配列を返します。
|
java.lang.String[] |
getNames()
カラム名配列を返します。
|
java.lang.Number |
getNumber(int clmNo)
タイプに応じて変換された、Numberオブジェクトを返します。
|
java.lang.String |
getValue(int clmNo)
現在のカーソル位置にあるレコードのカラム番号のデータを取得します。
|
java.lang.String[] |
getValues()
現在のカーソル位置にあるレコードの全カラムデータを取得します。
|
boolean |
isWritable(int clmNo)
指定の書き込み可能かどうかを返します。
|
boolean |
next()
カーソルを現在の位置から順方向に1行移動します。
|
public ResultSetValue(java.sql.ResultSet res) throws java.sql.SQLException
res
- 内部で管理するResultSetオブジェクトjava.sql.SQLException
- データベース・アクセス・エラーが発生した場合6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
6.3.8.0 (2015/09/11) Oracle Database 12cリリース1 (12.1)以降、StructDescriptor は非推奨 |
public int getColumnCount()
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public java.lang.String[] getNames()
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public int[] getColumnNos(java.lang.String[] clmNms)
clmNms
- 値が参照されるカラム名配列(可変長引数)6.8.6.0 (2018/01/19) 新規追加 |
public int[] getColumnNos(java.lang.String[] clmNms, boolean useThrow)
clmNms
- 値が参照されるカラム名配列(可変長引数)useThrow
- カラム名が存在しない場合に、Exception を throw するかどうか6.8.6.0 (2018/01/19) 新規追加 |
6.9.0.2 (2018/02/13) カラム名が、"*" の場合の対応 |
public java.lang.String getColumnName(int clmNo)
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public int getColumnDisplaySize(int clmNo)
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public boolean isWritable(int clmNo)
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public boolean next() throws java.sql.SQLException
java.sql.SQLException
- データベース・アクセス・エラーが発生した場合、またはこのメソッドがクローズされた結果セットで呼び出された場合ResultSet.next()
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public java.lang.String getValue(int clmNo) throws java.sql.SQLException
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)java.sql.SQLException
- データベース・アクセス・エラーが発生した場合6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成: org.opengion.hayabusa.db.DBUtil#getValue( ResultSet , int , int ) から移動 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public java.lang.String[] getValues() throws java.sql.SQLException
java.sql.SQLException
- データベース・アクセス・エラーが発生した場合6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public java.lang.Number getNumber(int clmNo) throws java.sql.SQLException
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)java.sql.SQLException
- データベース・アクセス・エラーが発生した場合java.lang.RuntimeException
- 数字変換できなかった場合。Types
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成: org.opengion.hayabusa.db.DBUtil#getNumber( int , Object ) から移動 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public java.lang.String getClassName(int clmNo)
clmNo
- カラム番号 (0から始まり、カラム数-1までの数字)Types
6.0.4.0 (2014/11/28) 新規作成: org.opengion.hayabusa.db.DBUtil#type2ClassName( int ) から移動 |
6.3.3.0 (2015/07/25) STRUCTタイプの対応 |
public void close()
close
インタフェース内 java.lang.AutoCloseable
AutoCloseable.close()
6.4.2.1 (2016/02/05) 新規作成。try-with-resourcesブロックで、自動的に呼ばれる AutoCloseable の実装。 |
Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.