戻る

指定幅のほうが大きい

1行目のセルの幅を指定。セルの中身は小さいので、指定されたサイズまで広がる。

width="100" width="200"
2行1列目 2行2列目

指定幅より中身が大きい

指定幅より中身が大きい場合、指定幅より大きくはならない。

width="100"。このセルの中身は大きいが、幅指定されている。 width="200"。このセルの中身も大きいが、幅指定されている。
2行1列目 2行2列目

指定幅より他行の中身が大きい

2行目のセルには幅が指定されてはおらず、2−3列目の中身は1行目の指定幅より大きい。この場合、IE では幅の指定が無視され、幅が指定されていないものとして扱われる。その結果、1列目は 300 が設定されるが、2−3列目は各列の最大サイズに比例して広がる。Mozilla や Opera では幅が指定されていないセルの中身が大きくても、同列中に幅指定されたセルが存在する場合、そのサイズより広がることはない。

width="300" width="50" width="150"
2行1列目 2行2列目。このセルの中身は1行目より大きく、幅指定されていない。 2行3列目。このセルの中身も1行目より大きく、幅指定されていない。

一部の列のみ幅指定

幅指定された列は、指定された大きさまで広がる。他の列は残りの画面幅まで広がることが出来る。

width="150" 1行2列目。このセルの中身は大きいが、幅指定されていない。
2行1列目 2行2列目

一部のセルのみ幅指定されていて中身が大きい

幅指定されたセルは、中身が大きくても指定幅より広くはならない。他のセルは広がる。

width="150" このセルの中身は大きいが、幅指定されている。 1行2列目
2行1列目 2行2列目。このセルの中身も大きいが、幅指定されていない。

一部のセルのみ幅指定されていて他行の中身が大きい

IE では幅の指定が無いセルはその最大幅に比例して広がるため、1列目と2列目は同じ幅になる。Mozilla と Opera は1行1列目の指定幅が有効になるので、1列目は 150 となり、2列目は中身の大きさまで広がる。

width="150" 1行2列目
2行1列目。このセルの中身は大きいが、幅指定されていない。 2行2列目。このセルの中身も大きいが、幅指定されていない。

画面幅より指定幅の合計が大きい

指定された大きさが、画面幅より大きい場合、画面内に収まるように調節される。3列目は最小幅になり、1−2列目は、それぞれ指定されたサイズの比率となる。

width="1000" width="500" 1行3列目
2行1列目 2行2列目 2行3列目

指定幅より中身が大きい

セルの中身のほうが、指定された大きさより大きい場合、セルの中身の大きさに従う。width="10" height="10"

セル間スペースが大きい

セル間スペースに関係なく、各列は指定サイズになる。

width="100" width="200"
2行1列目 2行2列目

パディングが大きい

各列は指定サイズにパディング * 2(左右の分)を足した大きさになる。

width="100" width="200"
2行1列目 2行2列目

戻る