戻る

結合していないセル幅指定

1行目のセル幅を指定。テーブルの幅は、1行目のセル幅に合わせられる。

width="100" width="200"
2行1列目

結合しているセル幅指定

2行目の結合セルの幅を指定。テーブルの幅は、2行目のセル幅に合わせられる。各列のサイズは、通常の行(1行目)の中身の最大サイズに比例する。

1行1列目 1行2列目
width="300"

結合しているセルに幅指定されていて他の行の中身が大きい

2行目の結合セルの幅を指定。テーブルの幅は、2行目の指定幅より1行目の最大幅の方が大きいので、1行目のセル幅に合わせられる。

1行1列目。このセルの中身はとても大きい 1行2列目
width="300"

結合しているセルに幅指定されていて他の行の中身がとても大きい

2行目の結合セルの幅を指定。テーブルの幅は、2行目の指定幅より1行目の最大幅の方が大きいので、1行目のセルの最大サイズに比例する。

1行1列目。このセルの中身は、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても、とても大きい。 1行2列目
width="300"

結合しているセルに幅指定するがその中身が大きい

2行目の結合セルの幅を指定。2行目の中身は指定されている 300 より大きいが、それ以上広がらないので、テーブルの幅は 300。

1行1列目 1行2列目
width="300"。このセルの中身は、指定されている 300 よりも大きい。

各セルの幅を指定

通常の行(1行目)に指定された幅に比例する。

width="200" width="100"
width="300"

結合しているセルと通常セルの一部に幅指定するがその中身が大きい

1行1列目と、2行目の結合セルの幅を指定。指定幅のセルの中身は、指定幅より広いがそれ以上広がらないため、テーブルの幅は 300。

width="200"。このセルの中身は、とても大きく、200 には収まらない。 1行2列目
width="300"。このセルの中身は、指定されている 300 よりも大きい。

結合しているセルと通常セルの一部に幅指定するが未指定のセルの中身が大きい

1行1列目と、2行目の結合セルの幅を指定。すべてのセルの中身は、指定幅より広いが、1行2列目のみ広がることができるめ、テーブルの幅は 200 + 1行2列目の幅になる。

width="200"。このセルの中身は、とても大きく、200 には収まらない。 1行2列目。このセルの中身は、とても大きい。
width="300"。このセルの中身は、指定されている 300 よりも大きい。

一部のセルが指定されていて、空セルがある場合

1行2列目のサイズが指定されていないので広がるはずだが、IE は、1行2列目のサイズを 1 として、1列目と2列目を比例して広げる。そのため、1列目の幅がとても広くなる。Mozilla では2列目のみサイズが広がる。(影鷹では Mozilla のように 0 で計算されるため2列目のみが広がる

width="100"
このセルの中身はとても長く、100 以上は必ずある。

戻る