戻る

1行目の結合が小さい(小さなテーブル)

1行目のセル幅が小さく、2行目の列幅のほうが大きいので、2行目の各列幅の最大値に比例したサイズになる。

1行1列目
2行1列目 2行2列目 2行3列目

1行目の結合が小さい(大きなテーブル)

1行目のセル幅が小さく、2行目の列幅のほうが大きいので、2行目の列幅各列の最大値に比例したサイズになる。

1行1列目
2行1列目。このセルの中身は画面の大きさに対してとても長く、自動で折り返される。このときテーブル幅は画面サイズより大きくなることは無い。もっとも、ものすごく大きなディスプレイを使っていたり、仮想デスクトップのサイズが大きい場合は、折り返せずに表示されるかもしれない・・・。 2行2列目。このセルの中身も画面より大きいが、2行1列目に対して半分程度しかない。このため2列目は1列目の半分程度の幅になる。 2行3列目。このセルの中身も画面より大きいが、2行1列目に対して半分程度しかない。このため2列目は1列目の半分程度の幅になる。

1行目の結合が大きい(小さなテーブル)

1行目のセル幅が大きく、2行目の列幅のほうが小さいので、2行目の列幅各列の最大値に比例したサイズまだ広がる。

1行1列目。2行目の合計よりかは少しは大きいはず。
2行1列目。少し大きい。 2行2列目 2行3列目

1行目の結合が大きい(大きなテーブル)

1行目のセル幅が大きく、2行目の列幅のほうが小さいので、2行目の列幅各列の最大値に比例したサイズまだ広がる。

1行1列目。このセルの中身は画面の大きさに対してとても長く、自動で折り返される。このときテーブル幅は画面サイズより大きくなることは無い。もっとも、ものすごく大きなディスプレイを使っていたり、仮想デスクトップのサイズが大きい場合は、折り返せずに表示されるかもしれない・・・。
2行1列目。少し大きい。 2行2列目 2行3列目

数の違う結合その1

IE の場合、結合セルの解決は、1行目から行われる。したがって、まず1行1列目が1−3列目を均等(列幅が同じだから)に広げる。次に2行1列目が1−2列目を均等に広げる。この結果として、1と2列目が広くなり、3列目は他よりかは小さく広がる。Mozilla の場合、結合セルの解決は、一番右の列から結合が開始しているセルを検索し、一列中に複数の結合終了セルがある場合は一番結合数が少ないセルから行われる。Opera の場合、下側の行から解決される。

1行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
2行1列目(colspan="2")。この列の中身は大きい。 2行3列目
3行1列目 3行2列目 3行3列目

数の違う結合その2

その1と同じ理由で、1と2列目のみ広がる。

1行2列目(colspan="2")。この列の中身は大きい。 1行3列目
2行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
3行1列目 3行2列目 3行3列目

数の違う結合その3

その1と同じ理由で、2と3列目が広くなり、1列目は他よりかは小さく広がる。Mozilla と Opera は2と3列目のみ広がる。

1行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
2行1列目 2行2列目(colspan="2")。この列の中身は大きい。
3行1列目 3行2列目 3行3列目

数の違う結合その4

その1と同じ理由で、2と3列目のみ広がる。

1行1列目 1行2列目(colspan="2")。この列の中身は大きい。
2行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
3行1列目 3行2列目 3行3列目

1行目と2行目をずらして結合その1

IE は2と3列目が広がり、1列目は2と3列目よりかは小さく広がり、4列目はほんの少しだけ広がる。Mozilla と Opera は2と3列目が広がり、4列目は2と3列目よりかは小さく広がり、1列目はほんの少しだけ広がる。

2行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。 2行3列目
1行1列目 1行2列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
3行1列目 3行2列目 3行3列目 3行4列目

1行目と2行目をずらして結合その2

IE と Mozilla は2と3列目が広がり、4列目は2と3列目よりかは小さく広がり、1列目はほんの少しだけ広がる。Opera は2と3列目が広がり、1列目は2と3列目よりかは小さく広がり、4列目はほんの少しだけ広がる。

1行1列目 1行2列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。
2行1列目(colspan="3")。この列の中身は大きい。 2行3列目
3行1列目 3行2列目 3行3列目 3行4列目

戻る