戻る

td の外にある文字列

不正な文字は、テーブルの上に表示される。IE の場合、違う位置にある不正な文字列は、別のブロック要素にあるかのように振る舞うが、Mozilla は不正な文字列はすべて同じブロックに追加される。また不正な文字列が長くても、IE ではテーブルサイズより広がることは無いが、Mozilla では画面いっぱいまで広がり、テーブルサイズには影響を与えない。

不正な文字列1 テーブル幅より長い不正な文字列2
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目

td の外にある文字列で表題がある場合

表題より上に表示される。

不正な文字列1 テーブル幅より長い不正な文字列2
表題
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目

td の外にある段落

不正な文字、段落共に、テーブルの上に表示される。段落の幅は、IE ではテーブルの幅と同じだが、Mozilla は画面の幅まで広がる。

不正な文字列
不正な段落
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目

いろいろな場所にある不正な文字列と段落

すべてテーブルの上に表示される。

tr の外の文字列1 td の外の文字列1 td の外の文字列2 td の外の文字列3 tr の外の文字列2
td の外の段落1
td の外の段落2
td の外の段落3
tr の外の段落1
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目

不正な段落とテーブルのマージン

不正な段落とテーブルの間のマージンは打ち消される。Mozilla では打ち消されない。これは、テーブルと前後の段落間のマージンの打ち消しが起こらないのと同じ現象と思われる。IE では、前の段落と不正な段落の間でマージンの打ち消しは起こらない。Mozilla では打ち消されるが、どちらが正しいとは言い切れない。

前の段落(margin-bottom: 10px; border: 1px blue solid)
不正な段落(margin: 10px; border: 1px red solid)
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目
後の段落(margin-top: 10px; border: 1px green solid)

不正な段落と表題のマージン

不正な段落と表題の間のマージンは打ち消される。Mozilla では打ち消されない。これは、テーブルと前後の段落間のマージンの打ち消しが起こらないのと同じ現象と思われる。また、IE では、不正な段落同士や、前の段落とのマージンの打ち消しが起こらない。Mozilla では打ち消される。

前の段落(margin-bottom: 10px; border: 1px blue solid)
不正な段落1(margin: 10px; border: 1px red solid)
不正な段落2(margin: 10px; border: 1px red solid)
表題
1行1列目 1行2列目
2行1列目 2行2列目
後の段落(margin-top: 10px; border: 1px green solid)

戻る