ChangeLogのページ(?)にソースコード推移のプロットを追加しました. こうしてソースコードの推移を見ると感慨深いものがあります. あーついに1MB/40000行(at 1.11.0)まできたか,と. アプリケーションコードも含めると10万行に達しそうな勢いです. ボツになったコードもたくさんあったな〜. 田村さんに余計なこと言われてイチから書き直したのも1回や2回じゃなかったよな〜. あわせてリファレンスマニュアルも更新しておきましたので.
-- Go IWAI, 2003-12-09これ と これ をちょっとかわいらしくしました. ちょっとした気分転換です.
-- Go IWAI, 2003-12-03印刷時の見映えをまともにしました.
-- Go IWAI, 2003-11-30ウェブドキュメントをリリースしました. 誰もダウンロードしなくなってから久しいですが, ここへのアクセスはまだあるみたいなので頑張って更新していきます. あと DoxygenとかでGoogleしてきた方, すんません,ここには関連ドキュメント置いてないです.
-- Go IWAI, 2003-11-22Googleで検索するフォームを設置し ました.まだクロールが終わってないのかな? 期待どおりの結果を返しません. (Wikiばかりヒットします) ロボットにわかりやすいように書くコツがあるんでしょうね.
-- Go IWAI, 2003-11-21スクリーンショットの候補画像置き場 にあった画像をスクリーンショット に反映させました.
-- Go IWAI, 2003-11-17英語のページを用意する試みを開始しました. 半角サイトは何もしなくてもかっこいいので楽ですね.
-- Go IWAI, 2003-11-08
リファレンスマニュアル を追加しました. 単に Doxygen に喰わせてるだけですので対して役にたちませんが,クラス間の関係を 理解する手助けくらいにはなってくれそうです.これだけのものを無料で提供し てくれている Dimitri van Heesch と Graphviz 開発チームに感謝します.
-- Go IWAI, 2003-10-28
ビームテスト用DAQアプリケーションの操作方法を追 加しました.
-- Go IWAI, 2003-10-16MS I.E.で見たらひどいことになってたので,透過イメージをやめました. 透過GIF使うのもいやだし.
-- Go IWAI, 2003-10-14背景を変更しました.見づらくなったかな? 画像提供元は林栄精器,KEITHLEY,Tektronixです.全て無許可です.
-- Go IWAI, 2003-10-13 -- Go IWAI, 2003-10-12XOOPSを用意しました. 10分でインストールがウリのこのソフト,ほんとに10分で終わっちゃいました. しかもかっこいい!まずは見た目をいじくりたいと思います.見た目変更のためのリンクは以下です.
-- Go IWAI, 2003-10-11このウェブドキュメントのリリースを開始しました. このページの下のほうにあるちょっとうそくさいカウンター以外は全て含まれま す.
-- Go IWAI, 2003-10-07CSS2の解釈はブラウザによって著しく異なるようです.面倒なのでしばらく放置 します.問題のある箇所には/* CSS2 */とコメントをうっています.
-- Go IWAI, 2003-09-29スタイルを固定しました.とりあえず,見た目はこんなもんでいいでしょう.あと は書くだけ.測定の合い間を縫って加筆していきます.
-- Go IWAI, 2003-09-29ホームページの保守体制には様々な候補があったんですけど,いま現在,UNIX にのっかっていることが多いというのが最大の理由で,極めてシンプルな HTMLでドキュメントの更新をしていくことになりました.日曜日にこんな更新す る生活から早く脱却したい!
-- Go IWAI, 2003-09-28